ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織で探す > 市民生活部 > 市民課 > 令和6年度塩竈市防犯灯等維持管理助成金について

令和6年度塩竈市防犯灯等維持管理助成金について

印刷用ページを表示する 更新日:2024年12月17日更新

本文

令和6年度塩竈市防犯灯等維持管理助成金の申請を開始します!

概要

塩竈市では、防犯運動を促進させるために、町内会等の団体が設置した防犯灯および防犯カメラの維持管理に対して、助成金を交付しています。

今回、令和6年度の申請の受付を開始しましたので、お知らせします。

助成対象団体

  1. 市内各地区において結成される防犯協会各支部または町内会等
  2. 市内に所在する自主的な防犯活動を行っている以下の団体
  • 地方自治法(昭和22年法律第67号)第260条の2第1項に規定する地縁による団体その他の地域的なコミュニティ活動を行う団体
  • 商工会議所法(昭和28年法律第143号)に基づく商工会議所、商店街振興組合法(昭和37年法律第141号)に基づく商店街振興組合、中小企業等協同組合法(昭和24年法律第181号)に基づく事業協同組合およびこれらに準ずる団体

助成対象経費

助成対象団体が犯罪の予防および通行の安全を目的として公道上に設置した照明施設(商店街共同施設による街路灯および広告または看板等を添加するものは除く。以下「防犯灯」という。)および防犯カメラの維持管理にかかる年間の電気料

助成金額

防犯灯および防犯カメラの維持管理にかかる年間の電気料の2分の1

ただし、助成金額に1,000円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てます。​

また、助成金額が1,000円未満であるときは、100円未満の端数を切り捨てた金額が助成金額となります。

申請方法・申請期限

令和7年1月31日までに提出書類を窓口(市民課市民総務係)に直接お持ちいただくか、郵送でご提出ください。

提出書類

申請時に必要な書類

​請求時に必要な書類

記入例

その他

電気料金領収書を紛失した場合は、各電力会社のお客様センターにお問い合わせいただき、領収書の再発行を受けてください。再発行には約1週間程度かかることがあります。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページをシェアする <外部リンク>