本文
長い歴史を誇る「塩竈みなと祭」は、宮城県塩竈市で毎年7月の第3月曜日(海の日)とその前日に開催されるお祭りです。広島県の管絃祭(かんげんさい)、神奈川県の貴船まつりと並び、日本三大船祭りの一つとされています。祭りの最大の見どころは、神輿海上渡御(みこしかいじょうとぎょ)です。御座船(ござせん)と呼ばれる2艘の船に御神輿を乗せ、松島湾を巡幸する市民総参加の壮大なお祭りです。この御座船「龍鳳丸」と「鳳凰丸」ですが、建造から60年が経過し老朽化が進行しています。戦災や震災、コロナをも乗り越え、先人から引き継いできた歴史と伝統あるみなと祭を未来に繋いでいくためには、御座船の新造が必要となります。令和9年の「第80回塩竈みなと祭」でのお披露目を目指し、御座船の新造に向けた取組を市内外の皆さんのご協力のもと進めていきます。
コンパクトシティの利便性や地域資源を最大限に生かした取組、医療や福祉サービスの充実などにより、安心して快適に暮らすことができる環境を整え、子どもからお年寄りまでのすべての市民が住み良さを実感できるまちを目指す事業です。
【主な事業】
事業名称 |
事業内容 |
新婚さんいらっしゃい事業 |
「塩竈市に住んで良かった」と思えるまちを目指すため、新婚のお二人の門出を祝福するとともに、新たな夫婦生活の経済支援を目的として、結婚祝金の支給を開始します。 |
切れ目のない子育て支援の充実や特色ある質の高い学校教育の推進などにより、子どもたちの健やかな成長を支え、子育て世帯が子どもを産み育てる喜びを実感できるまちを目指す事業です。
【主な事業】
事業名称 |
事業内容 |
公園施設長寿命化計画策定事業 |
公園の遊具等の長寿命化対策や計画的な更新等を行うために、「公園施設長寿命化計画」を策定します。 |
水産品や水産加工品をはじめ、多彩な「食」がつどう「みやぎの台所・しおがま」の特性を生かし、基幹産業である水産業や水産加工業のさらなる振興や魅力ある企業の誘致などにより、働く方々がやりがいを実感できるまちを目指す事業です。
【主な事業】
事業名称 |
事業内容 |
「みやぎの台所・しおがま」推進事業 |
塩竈市が持つ食材の供給基地としての特性を発展させるため、水産業・水産加工業および関連業種への各種支援を展開します。仲卸市場へは、空き盤台を活用した出店トライアル事業や地域おこし協力隊を活用した情報発信等に対して支援します。 |
浦戸再生プロジェクト推進事業 |
浦戸の島づくりの方向性の検討結果を踏まえ、令和4年度は地域おこし協力隊の協力をいただき、島の情報発信を行いながら、関係人口の創出に取り組みます。 |
魅力ある個性を有機的につなぎあわせた移住定住施策や交流人口拡大に向けた取組の推進により、塩竈への新しい人の流れを築くことで、市民をはじめ多くの方々が賑わいを実感できるまちを目指す事業です。
【主な事業】
事業名称 |
事業内容 |
子育て・三世代同居近居住宅取得支援事業 |
市内に住宅を取得した子育て世帯や三世代同居世帯などに対し、補助を行います。令和4年度は多子世帯への補助を拡充しました。 |
下記フォームからも寄附の申出が可能です。
<【塩竈市】企業版ふるさと納税寄附申出フォーム><外部リンク>
寄附金額 | 寄附いただいた企業への対応 |
---|---|
10万円以上 |
(1) 感謝状の贈呈 (2) HPへの企業名・紹介文等の掲載 (3) 広報しおがまへの企業名の記載 ※(2)・(3)は希望される場合のみ |
100万円以上 (10万円以上の場合に加え、右記についても実施) |
(1) 塩竈市役所にて感謝状贈呈式及び市長との懇談の開催 (2) 贈呈式について、報道機関に情報提供、塩竈市公式HPやFacebookにおいて情報発信 (3) ハード整備に活用する場合は、銘板の設置等、事業に応じた柔軟な対応を検討 ※希望される場合のみ |
当市の地方創生の理念に賛同いただき、企業版ふるさと納税を活用して寄附をしていただいた企業様をご紹介いたします。企業の皆様、誠にありがとうございました。