ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類で探す > くらし・手続き > ごみ・環境・衛生 > ごみ・リサイクル > 「3キリ運動」でごみを減らそう

「3キリ運動」でごみを減らそう

印刷用ページを表示する 更新日:2025年5月20日更新

本文

「3キリ運動」でごみを減量しましょう

3キリ運動(使い切り、食べきり、水切り)でごみを減量

家庭から出される燃やせるごみのうち、約50%を「生ごみ」が占めています。
3つの取り組みで、食品ロスの削減ごみの減量化に大きく貢献でき、CO2削減にも繋がり、地球温暖化対策にもなります!
ぜひ皆さんも「3キリ運動」に取り組んでみませんか!

「3キリ運動」 [PDFファイル/652KB]

(1)使いきり

冷蔵庫をチェック。冷蔵庫内を整理整頓して、必要な分だけ買いましょう。

食材の余りは、小分けして冷蔵・冷凍保存しましょう。

(2)食べきり

家族が食べる分を把握して、作りすぎないようにしましょう。

食べきれなかったときは、冷蔵・冷凍保存をして早めに食べきりましょう。

外食時は、食べきれる分だけ注文し、残さず食べましょう。

(3)水きり

生ごみの約80%は水分です。水切りをするだけで、生ごみを減らすことができます。生ごみを減らせば悪臭対策にもつながり、ごみ出しの手間も減ります。

野菜などの使えない部分は洗う前に切り落とすことで、濡らさないようにできます。

三角コーナーや水切りネットを活用しましょう。

生ごみを普通ごみとして出す前に「ぎゅっ」とひと絞りしましょう。

茶がら、コーヒーかす、果物の皮などは、一晩おいて乾燥させてから普通ごみへ出しましょう。

家庭用生ごみ処理機購入助成について

家庭用の生ごみ処理機を購入した際の購入費用の一部を助成しています。
詳しくはリンク先のページをご確認ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページをシェアする <外部リンク>