ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織で探す > 市民生活部 > 環境課 > もやせるごみ

もやせるごみ

印刷用ページを表示する 更新日:2019年12月2日更新

本文

  • 赤文字の「もやせるごみ」の指定袋に入れ、口をしっかり結んで下さい。指定袋以外(米袋や、買い物袋等)で出されたものは収集しません。
  • 一度に出せるのは2袋までです。
  • 新聞などのリサイクルできる紙類は「資源物」の日に出してください。
  • 指定袋に入らないごみは、「粗大ごみ」の日に出してください。(木・枝・布団類を除く)

台所ごみ

  • 生ごみ
  • 貝殻
  • 天ぷら油

台所ごみ・貝殻・天ぷら油

水気はよく切る

市販の凝固剤で固めるか、紙や布にしみ込ませる

木・葉・刈草

  • 木・枝
  • 刈草・葉

木・枝・刈草・葉

長さ80cm・太さ10cm以内に切り束ねる(一度に出せるのは2束までです)

土は取り除く

革・ゴム製品

靴・グローブ・バック・ベルト・ビニール手袋・長靴・ホースなど

 

靴・グローブ・バック・ビニール手袋・長靴・ホース

金具は外しもやせないごみ

ホースは80cm以内に切る

容器包装以外のプラスチック製品

ポリバケツ・洗面器・歯ブラシ・コップ・タッパー
CD・MD・DVD・カセット・ビデオテープー
(ケースも含む)など

容器包装以外のプラスチック製品

プラスチック製容器包装はオレンジ文字の指定袋へ

布団類・化学繊維製品

布団・毛布・座布団・セーター・ジャンパー・ぬいぐるみなど

布団・セーター・ジャンパー・ぬいぐるみ

たたんでひもでしばる、重ねてひもでしばる(一度に出せるのは2束までです)

リサイクルできない紙類

紙くず・紙おむつ・洗剤の箱など

紙くず・おむつ・洗剤の箱

汚物は取り除きトイレに流す

臭いや汚れの付着したもの

その他(引火性のあるもの)

引火性のあるもの(花火・マッチ・吸殻など)

花火・マッチ・吸殻
収集の際火災を起こす危険があるので、
必ず水につけてから出す

ワンポイント(生ごみの水切りをはじめよう)

もやせるごみの17%は「生ごみ」(平成24年度実績)。その約80%が水分といわれています。水分を減らすことは、ごみの減量やリサイクル率の向上だけでなくごみ焼却にも効果的です。

【上手な水切りのコツ】

  1. 生ごみは、かならず1押し、2押ししてからごみ袋へ
  2. 野菜や果物くずなどは他の生ごみと混ぜず、直接ごみ袋へ
  3. 簡単に乾燥できるものは、一晩乾燥させてから直接ごみ袋へ

ワンポイント(生ごみの水切りをはじめよう)の画像

このページをシェアする <外部リンク>