ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類で探す > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 介護保険・高齢者福祉 > 高齢者見守り事業パッケージ

高齢者見守り事業パッケージ

印刷用ページを表示する 更新日:2025年7月18日更新

本文

 塩竈市では、高齢者が地域で安心して暮らすための見守りサービスをパッケージとしてご案内し、高齢者の状態や生活環境に合わせて、必要なサービスの提供につなげます。
見守りイラスト

暮らしの安心

高齢者あんしん見守り支援事業

 
対  象  者 概ね65歳以上のひとり暮らし高齢者や高齢者のみ世帯
内  容 ひとり暮らし高齢者等が、安否確認や緊急事態を家族や友人に知らせることができる機器を設置する際、設置費用の一部を市が助成します。
助成内容 設置費用(助成限度額15,000円)/月額利用料3カ月分(助成限度額ひと月あたり3,000円)

高齢者あんしん見守り支援事業について

救急医療情報キット配布事業

 
対 象 者 避難行動要支援者名簿登録者および高齢者のみ世帯で希望する方
内  容 救急搬送時に救急隊員等が医療情報をいち早く確認できる救急医療情報キット(かかりつけ医や服薬情報を記入し、保管する専用キット)を配布します。
費  用 無料

 

高齢者等見守り・相談支援事業

 
対  象  者 高齢者のみの世帯の方
内  容 市営住宅にお住まいの高齢者世帯等を訪問し、安否確認や生活相談、見守りサービスなどの高齢者福祉サービスのご案内を行います。
費  用 無料

 

ライフプランニング支援事業

 
対  象  者 概ね65歳以上の高齢者とその家族および希望する方
内  容

エンディングノートや終活支援冊子の配布、出前講座で15のテーマでの終活セミナーの開催、終活に関する無料電話相談を行っています。

※終活に関する無料電話相談ダイヤル(Tel0120-992-316)(平時9時00分~17時00分)((株)鎌倉新書による設置)

エンディングノートは、もしものときに備えて、自分の情報や思いを書き留めておくノートです。家族にメッセージを残したり、身辺整理をしたり、目的に合わせてご利用ください。

費  用 無料

エンディングノートの配布について

生活支援

配食サービス事業

 
対  象  者

65歳以上のひとり暮らし高齢者や高齢者のみ世帯等で調理が困難で栄養改善が必要な方

75歳以上のひとり暮らし高齢者や高齢者のみ世帯等で認知機能の低下等により見守りが必要な方、または栄養改善が必要な方

内  容 週2回以内の栄養バランスのとれた食事の提供と安否確認をします。
費  用 お弁当1食に対して、市が350円を助成します。超えた額は自己負担となります。

配食サービス事業について

避難行動要支援者支援制度

 
対 象 者 災害時の避難に支援、助けが必要な方
内  容 登録された情報を町内会や民生委員等へ提供し、日頃から地域の中での声がけや交流等を行い、災害発生時の速やかな支援につなげます。
費  用 無料

 

認知症支援

はいかい高齢者SOSネットワーク事業

 
対  象  者 概ね65歳以上で認知症等によるはいかいの心配がある方
内  容 認知症によるはいかい等で行方不明になった時、あらかじめ登録した台帳を基に協力機関に連絡し、早期発見につなげます。
費  用 無料
登録方法 対象者のご家族等により申請、対象者の写真をご持参ください。

 

認知症高齢者等見守りQRコードシール活用事業

 
対  象  者 概ね65歳以上で認知症等によるはいかいの心配がある方
内  容

認知症によるはいかい等で保護された時、衣類や持ち物に貼り付けた専用のQRコード(※)シールから早期に身元を判明させ、ご本人の安全確保と見守り体制の強化につなげます。

※QRコードは、(株)デンソーウエーブの登録商標です。

費  用 無料
登録方法 対象者のご家族等による申請が必要です。事前に電話でお問い合わせください。

認知症支援について

このページをシェアする <外部リンク>