本文
運転手の働き方改革などにより、令和7年より、元日(1月1日)から1月3日まで運休となりました。
「しおナビバス」は、公共施設の利用促進、高齢者の外出支援、商店街の活性化、環境負荷の軽減などを目的としたもので、どこから乗ってもどこで降りても運賃が150円のバスです。
運賃の支払には「icsca」や「Suica」などの交通系ICカード乗車券をご利用できますので、バスの運賃箱にタッチするだけのスムーズな支払が可能です。
朝・夕には市北部の住宅地と駅を結ぶ通勤・通学に便利なシャトル便、昼間は市内の公共施設などを1時間でまわる循環便が走っています。
塩竈市民以外の方でもご利用できますので、観光に、お買い物に、通院などにもご活用ください。
乗り降りするバス停にかかわらず、150円の均一運賃です。詳しくはこのページの下部の「運賃について」をご覧下さい。
平日のみならず、土曜・日曜・祝日も毎日同じ時刻の1時間ごとに、始発から最終まで途切れることなく運行しています。(ただし、1月1日~1月3日は運休します。)
北まわり、南まわりとも市内をちょうど1時間で回るため、各停留所の出発時間も覚えやすくなっています。
特に利用の多い塩釜駅前では北まわりの発車時間を毎時00分、南まわりの発車時間を毎時30分と覚えやすい時間に設定しています。
朝・夕の時間帯で、塩釜駅や東塩釜駅でのバス発着時間をJRの時刻表に合わせており、電車とバスの乗り継ぎがしやすくなっています。
平日8便、土曜は北まわり1便のみの運行で、日曜祝日は運休となります。
北まわりと南まわりがあります。
北まわり、南まわり各11便、計22便が始発から最終までそれぞれ1時間おきに運行しています。
北まわりのおおまかな運行ルートは以下のとおりです。
塩釜営業所前→塩釜ガス体育館ゴルフ場前→塩釜駅前→西塩釜駅前→本塩釜駅前→東塩釜駅西口→塩釜営業所前
南まわりのおおまかな運行ルートは以下のとおりです。
塩釜営業所前→東塩釜駅西口→本塩釜駅前→西塩釜駅前→塩釜駅前→塩釜ガス体育館ゴルフ場前→塩釜営業所前
市体育館を中心に、塩釜駅(東北本線)方面と東塩釜駅(仙石線)方面の2方面があります。
大人運賃(中学生以上) | 150円 |
---|---|
小児運賃(小学生) | 80円 |
幼児運賃(1歳以上6歳未満) | 80円(小学生以上の同伴者一人に対して、幼児2人まで無賃です。) |
乳児(1歳未満) | 無賃 |
障がい者のかたは割引運賃(80円)になります。障がい者手帳をご提示下さい。
お支払いには現金、IC乗車券「icsca(イクスカ)」が使用できます。
また、「Suica」や「Pasumo」等の交通系ICカード乗車券をご利用できます。
なお、定期券の発行はございません。
運賃について詳しくはミヤコーバス塩釜営業所(022-365-5161)までお問い合わせください。