本文
墓地・納骨堂に納めたお骨を、他の墓地・納骨堂に移すことを「改葬」と言います。
改葬する場合には現在お骨が納められている墓地・納骨堂が所在する自治体が交付する改葬許可証が必要となります。
改葬許可証の交付を受けましたら、現在お骨を納めている墓地・納骨堂の管理者に改葬許可証を見せてお骨を取り出し、お骨を移す先の墓地・納骨堂の管理者に改葬許可証を提出して、納骨を行います。
現在お骨が納められている墓地・納骨堂が塩竈市内にある場合は、以下の申請方法を確認のうえ手続きをして改葬許可証の交付を受けてください。
以下の改葬許可申請書に必要事項を記入してください。
現在お骨を納めている墓地・納骨堂の管理者に記入した改葬許可申請書を提出してください。
管理者に改葬許可申請書の証明欄への記入・押印を依頼し、埋葬の事実の証明を受けてください。
※お骨を納めている墓地が市営墓地(塩竈市月見ケ丘霊園)の場合は、「2.埋葬の事実の証明」と「3.改葬許可申請書の提出」を同時に行うことができます。
市役所窓口(市民課市民総務係・塩竈市旭町1-1)に埋葬の事実の証明を受けた改葬許可申請書を提出し、改葬許可証を受け取とってください。
現在お骨を納めている墓地・納骨堂の管理者に改葬許可証を提出し、その墓地・納骨堂からお骨を取り出してください。
改葬先の墓地・納骨堂の管理者に改葬許可証を提出し、その墓地・納骨堂に納骨してください。
他の墓地・納骨堂から市営墓地(塩竈市月見ケ丘霊園)にお骨を移されるときの手続きに関しては、「塩竈市月見ケ丘霊園について」をご覧ください。