塩竈市では、環境の保全と創造の基本理念に基づき、平成14年に「塩竈市環境基本計画」を策定し、環境像の実現に取り組んできました。
その計画の内容を見直し、東日本大震災からの復興に向けた環境づくりや、資源・エネルギーのあり方など、新たな課題を盛り込んだ、「第2次塩竈市環境基本計画」を策定しました。
将来の環境像である「海とともに生き、自らの手で築く、シーサイド・エコシティ塩竈」の実現のため、安心・安全を前提に、震災前の環境を取り戻し、更なる環境の向上を目標としています。

一括でダウンロード
第2次塩竈市環境基本計画(全ページ)[PDFファイル/14MB]
※PDFファイルの表示、ダウンロードに時間がかかることがあります。
はじめに
第1章、計画の基本的事項(P2~P13)
第1章、計画の基本的事項[PDFファイル/1.1MB]
- 計画策定の背景
- 計画の位置づけ
- 計画の対象
- 計画の構成
- 前計画の総括
第2章、環境の状況と課題(P16~P76)
第2章、環境の状況と課題[PDFファイル/3.4MB]
- 生活環境
- 自然環境
- 都市・快適環境
- 地球環境
- 協働と参画
第3章、目指すべき環境のすがた(P79~P81)
第3章、目指すべき環境のすがた[PDFファイル/1.1MB]
- 目指すべき環境像
- 計画の体系(管理指標)
- 計画の体系(具体的施策)
第4章、基本目標と施策の展開(P84~P113)
第4章、基本目標と施策の展開[PDFファイル/1.7MB]
- 基本目標1、水辺の保全と創造
- 基本目標2、自然と緑の保全と創造
- 基本目標3、自然と都市の景観の保全と創造
- 基本目標4、エネルギー・資源、循環環境の保全と創造
- 基本目標5、環境負荷の少ない都市環境の創造
- 基本目標6、身近な環境質の向上
- 基本目標7、環境学習と情報の共有
- 基本目標8、環境活動と市民の参加
- 基本目標9、くらしの中での環境配慮
- 基本目標10、震災からの環境の再生・復興
第5章、リーディングプロジェクト(P116~P126)
第5章、リーディングプロジェクト[PDFファイル/750KB]
- 重点施策1、水に親しむ空間の整備
- 重点施策2、まちの緑の保全と活用
- 重点施策3、歩いて楽しめるまちの創造
- 重点施策4、ごみの減量とリサイクルの促進
- 重点施策5、再生可能エネルギー導入の推進
- 重点施策6、環境に配慮した交通体系の整備
- 重点施策7、身近な環境問題を改善するしくみづくり
- 重点施策8、地域の教育力を活用した環境学習、プログラムの充実
- 重点施策9、環境情報の交流を進める基盤づくり
- 重点施策10、市民・事業者の参加・活動を促し、支援するしくみづくり
- 重点施策11、環境配慮行動の推進
第6章、環境行動指針(市民・事業者の取組)(P128~P147)
第6章、環境行動指針(市民・事業者の取組)[PDFファイル/2.5MB]
- 市民・事業者の環境配慮のための行動指針
- 土地利用における環境配慮行動
第7章、計画の推進体制(P150~P151)
第7章、計画の推進体制[PDFファイル/292KB]
- 計画の推進組織
- 計画の進行管理と見直し
参考資料(P154~P193)
参考資料[PDFファイル/4.1MB]
- 計画策定の経緯等
- 管理指標一覧等
- アンケート調査の概要
- 塩竈市環境基本条例
- 用語解説
バックナンバー
第1次塩竈市環境基本計画
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)