ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類で探す > 産業・観光 > 経済対策トピックス > 経済対策 > 「第8弾Let's Buy!しおがま10割増商品券」に関するお問い合わせ

「第8弾Let's Buy!しおがま10割増商品券」に関するお問い合わせ

印刷用ページを表示する 更新日:2025年3月19日更新

本文

よくあるお問い合わせ

商品券の購入について

ウェブ申込でメールアドレスを登録したのに認証メールが届きません。

下記のリンク先で詳しく説明しています。
「第8弾Let's Buy!しおがま10割増商品券」ウェブ申込のメール認証について

商品券は誰でも買えますか。

令和7年2月28日(金曜日)時点で塩竈市の住民基本台帳に登録のある世帯のみを対象としております。
また、本商品券の販売は、事前申込制を採用しております。「購入引換券(購入引換はがき)」をお持ちでない方はお買い求めいただけません。

商品券の「購入応募はがき」「購入引換はがき・購入引換券」は、どうすればもらえますか。

購入応募はがき

令和7年3月28日(金曜日)までに届くよう市内全世帯宛てに送付します。
※令和7年2月28日(金曜日)時点で住民基本台帳に記載のある世帯が対象です。

購入引換はがき・購入引換券

「購入応募はがき」か「ウェブ申込」で申し込みいただいた方に、申込先着順で順次返送しています。応募期限最終日に申込まれた方でも、令和7年4月16日(水曜日)頃までには届くように送付します。応募が19,000世帯を超えた場合は事前申込受付を終了しますので、早めにご応募ください。

「購入応募はがき付チラシ」は家族(世帯)で1枚でしょうか。

1世帯1枚です。 

何冊まで購入可能ですか。

1世帯1冊(5,000円分)のみです。ただし申込先着順で応募が19,000世帯を超えた場合は事前申込受付を終了しますので、早めにご応募ください。

どの販売所でも購入できるのですか。

申込の際に、「購入応募はがき付チラシ」に載せている「商品券販売所一覧」から、ご都合に合わせて1か所を選んで「購入応募はがき」の「購入希望販売所」欄に番号を記入してください。選んでいただいた販売所でのみ、購入できます。各販売所によって販売日時が異なりますので、ご注意ください。
ただし、希望された販売所の休業など、販売できなくなったなどの場合は、他の販売所で購入していただく場合があります。その場合は事務局から改めて通知します。

商品券は希望の券種のみ購入することができますか。

商品券はすべて1枚1,000円で、小規模店専用券8枚、共通券2枚の計10枚綴りで販売します。共通券のみなど、バラ売りはいたしません。

商品券の使用について

商品券はいつからいつまで使えますか。

使用期間は、令和7年4月14日(月曜日)から令和7年8月31日(日曜日)までとなります。使用期限を過ぎるとご利用できなくなりますので、ご注意ください。

商品券はどこで使えますか。

取扱店に登録された市内の店舗には、取扱店ポスター等の掲示がありますので、この掲示があるお店でご利用になれます。
取扱店一覧は、「購入応募はがき付チラシ」の裏面に掲載しているほか、商品券購入時に配布しております。また、市ホームページでも公開しております。
商品券販売後も取扱店は随時登録受付しています。取扱店が増える度に市ホームページは更新しております。最新の状況を知りたいときは、下のURLをクリックしてご確認ください。
「第8弾Let's Buy!しおがま10割増商品券」取扱店 

なお、「小規模店専用券」は300平方メートルを超える大規模小売店以外の取扱店でのみ使用できます。「共通点」は300平方メートルを超える大規模小売店を含むすべての取扱店で使用できます。

商品券の利用対象にならない物を教えてください。

下記にはご利用いただけません。

  1. 出資や債務の支払い(税金、振込代金、振込手数料、電気・ガス・水道料金など)
  2. 有価証券、ビール券、図書券、商品券、切手、印紙、プリペイドカードなどの換金性の高いものの購入
  3. たばこ事業法第2条第1項第3号に規定する製造たばこの購入
  4. 土地・家屋購入、家賃・地代・駐車料等の不動産に関わる支払い
  5. 現金との換金、金融機関への預け入れ
  6. 特定の政治団体と関わるものや公序良俗に反するもの
  7. 事業活動に伴って使用する原材料、機器類および仕入れ商品などの購入
  8. 医療保険や介護保険等の一部負担金
  9. 収納サービス等の支払い

商品券を使用する際の金額には、上限がありますか。

上限はありません。お手元にある商品券を一度にまとめて使っていただいても、複数回に分けて使っていただいても構いません。

商品券は他の商品券や割引券との重複利用はできますか。

重複利用につきましては、各取扱店の判断で条件を設定していただいております。
詳しくは各店舗にお問い合わせください。

商品券は表紙から切り離して使用することができますか。

必要に応じて表紙から切り離してご使用ください。

商品券の盗難、紛失についての保証はありますか。

商品券の盗難・紛失・滅失等に対して、発行者(塩竈市)は責を負いません。また、いかなる場合でも商品券を新券と交換することはできません。

半券を切り離してしまった商品券は使えませんか。

切り離してしまったものは使えません。

汚損した商品券の取扱いはどのようになっていますか。

次のすべての条件を満たせば使用できます。

  1. 半券が切り離されていないこと
  2. 半券を含めた券の面積が5分の4以上のもの、
  3. 偽造防止の特殊加工紙であることが確認できるもの。

あまった商品券は払い戻しできますか。

未使用の商品券の払戻しはいたしません。

購入した商品券が不要になったので返金して欲しいのですが。

商品券購入後の返金はいたしません。

商品券に関するホームページ

下記のページもご参照ください。

商品券についてのお問い合わせ先

上記以外のお問い合わせについては、次の連絡先へお問い合わせください。

  • 「第8弾Let's Buy!しおがま10割増商品券」事務局 ※3月25日(火曜日)開設
    電話番号:022-397-8918
    受付時間:平日9時00分~17時00分
  • 塩竈市産業建設部商工観光課 商工港湾係
    電話番号:022-364-1124
    受付時間:平日8時30分~17時15分
このページをシェアする <外部リンク>