本文
なるべく早めにこども家庭センター にこサポへ妊娠の届出をし、母子健康手帳の交付を受けてください。
母子健康手帳別冊(妊婦・産婦・乳児一般健康診査受診票、新生児聴覚検査受診票)および妊婦歯科健康診査の受診票も併せて交付します。
交付の際は、助産師・保健師が安心して赤ちゃんを迎えるための面談を行います。 パパやご家族の同席も可能です。
塩竈市では「妊婦等包括相談支援」として、面談や事業を通じて、妊娠期から出産・子育てまでの一貫した相談支援とサービスのご紹介等を行っております。小さなことでもご相談ください。また、面談後には「妊婦支援給付金」の申請手続きを行います。
※妊婦等包括相談支援・妊婦支援給付金の一体的実施事業の詳しくはこちら「/soshiki/11/36928.html
母子健康手帳は代理交付が可能ですが、妊婦面談は必須です。妊婦さんが来所できない場合は、電話でお問い合わせください。
交付場所: こども家庭センター にこサポ 塩竈市本町1-1 壱番館1階(Tel 022-354-1225)
内容:
交付日時: 月2回 13時15分~ ※都合のつかない方は、別日程可
交付方法: 要予約 予約フォーム →https://logoform.jp/form/Yl3H/213442<外部リンク>
所要時間: 1時間~1時間30分
持ち物:
※1 マイナンバーカードがない方は、(1)、(2)それぞれお持ちください。
(1)次のいずれか1つ(マイナンバー通知カード 、マイナンバーが記載された住民票、マイナンバー記載の住民票記載事項証明書)
(2)顔写真付き公的証明書1つ(運転免許証、パスポートなど)または、顔写真なしの公的証明書2つ(健康保険証、年金手帳、社員証など)
母子健康手帳は転入転出後もそのままご使用できますが、母子健康手帳別冊(妊産婦健康診査受診票および乳児一般健康診査票、新生児聴覚検査受診票)は転入先で交換が必要です。
塩竈市では、マタニティライフを安心して健やかに過ごしていただけるよう、パパ&ママクラス・ファミリークラス(両親学級)を実施しています。ぜひご参加ください。
場所:こども家庭センター にこサポ
対象者:これからパパ・ママになられる方(予約制)
パパ&ママクラス:赤ちゃんのおふろ・着替え・情報交換
パパの妊婦疑似体験 等
平日は、先輩パパ&ママとの交流や赤ちゃん抱っこ体験ができるかも!
ファミリークラス:授乳方法・抱っこ・寝床の工夫など(妊娠28週以降がおすすめ)
お持ちの方は…おくるみ・授乳クッションを持ってきてください
実施日、内容など詳しくは、下記PDFファイルをご覧ください。
Web予約はこちら→https://shiogama.city-ca.jp/<外部リンク>