ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織で探す > 福祉子ども未来部 > 子ども未来課 > ファミリー・サポート事業

ファミリー・サポート事業

印刷用ページを表示する 更新日:2025年3月17日更新

本文

『ファミリー・サポート事業』とは、子育ての援助を受けたい方(利用会員)、子育ての援助を行いたい方(協力会員)が会員登録をし、事務局がお互いの希望を調整しながら、各家庭において有償にて育児の援助活動を行う事業です。

どんなときに利用できるの?

理由は問いません。ご気軽にご相談ください。

例えば

  • 保育施設までの送迎
  • 習い事などの送迎
  • 学校の放課後、学童保育終了後
  • 保護者の病気
  • 保護者の通院や買い物など
  • 保護者のリフレッシュ

会員になるための条件は?

利用会員:市内にお住まいか勤務している方で、概ね生後3カ月から小学6年生のお子さんのいる方。

協力会員:市内にお住まいの方で、心身共に健康で安全に子どもを預かる事ができる20歳以上の方。
※登録した後、講習(無料)を受けていただきます。

両方会員:利用・協力会員を兼ねる方

援助に対する報酬は?

利用会員は1回の援助活動ごとに、協力会員に直接報酬を支払います。

  • 平日:7時00分から19時00分
    600円(最初の1時間)/以降30分毎に300円
  • 平日:上記の時間外
    700円(最初の1時間)/以降30分毎に350円
  • 土日祝日・年末年始
    700円(最初の1時間)/以降30分毎に350円

保険の加入は?

「ファミリー・サポート・センター補償保険」に加入していますので安心です。登録料、会費の個人負担はありません。

活動の手引き [PDFファイル/1.11MB]

入会登録~活動の流れ

●会員登録をします。(子育て支援センターここるんにて登録)

ファミサポ登録申込書 [Wordファイル/21KB]

登録申込書(記入例・利用会員用) [PDFファイル/199KB]

登録申込書(記入例・協力会員用) [PDFファイル/195KB]
●会員紹介
●事前打ち合わせ

事前打ち合わせ票 [Excelファイル/50KB]

事前打ち合わせ票(記入例) [PDFファイル/187KB]
●援助活動開始

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページをシェアする <外部リンク>