自然災害は、いつどこで発生するかわかりません。
地震、津波、台風、集中豪雨等の自然災害の発生を人の力で食い止めることはできませんが、自然災害による被害を最小限におさえることはできます。
この「防災ガイドブック」は、災害による被害を最小限におさえるための“知識”と“準備”を分かりやすく紹介しています。
いざというときにあわてないよう、できることから防災対策をはじめましょう。
掲載内容
日ごろの備え編
- 災害対策の基本
- 家族で防災について話し合う
- 非常持出品の準備
- 安心・安全な生活を送るために
- 家の中の安全対策
- 家の周囲の安全対策
- 地域ぐるみの防災対策
- 要支援者にやさしいまちづくり
- 逃げ遅れゼロ 一人ひとりの防災行動計画
地震対策編
- 地震だ、そのときどうする?
- こんな場所で地震にあったら
津波対策編
風水害等対策編
- 強い風雨に警戒する
- 集中豪雨やゲリラ豪雨から身を守る
- 土砂災害から身を守る(1)
- 土砂災害から身を守る(2)
原子力対策編
避難情報編
- 避難情報と気象情報の関係性
- 皆さんを危険から守る警報システム
ハザードマップ
- ハザードマップ(塩竈市全体図)
- ハザードマップ(1)
- ハザードマップ(2)
- ハザードマップ(3)
- ハザードマップ(4)
- ハザードマップ(5)
- 指定避難所、指定緊急避難場所一覧表
- 東日本大震災の記憶伝承
- 家族で話した決まりごと
- いざというとき連絡票


防災ガイドブック [PDFファイル/22.58MB]
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)