ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類で探す > くらし・手続き > 税金 > 固定資産税・都市計画税 > 令和7年10月1日の大雨により被害を受けた方の罹災(届出)証明の申請受付について

令和7年10月1日の大雨により被害を受けた方の罹災(届出)証明の申請受付について

印刷用ページを表示する 更新日:2025年10月1日更新

本文

申請手続き

(1)受付場所

   塩竈市役所本庁舎1階税務課窓口(3・4番窓口)

(2)申請に必要なもの

  (A) 本人確認書類

  • 個人の場合:官公署発行の写真付きの本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
    災害により、本人確認書類が用意できない場合は、税務課までご相談ください。
  • 法人の場合:窓口に来る方の社員証

  (B) 委任状

  • 本人や同世帯親族以外の方が申請される場合に必要です。委任状は、下記申請書内にありますのでご記入願います。

  (C) 被害状況が分かる写真

  • 可能な場合お持ちください

  (D) 各申請書

  • 申請書は、下記からダウンロードできます

   罹災証明申請書

   罹災証明申請書.docx [Wordファイル/24KB]

   罹災証明申請書.pdf [PDFファイル/119KB] 

         罹災届出証明申請書

   罹災届出証明申請書.docx [Wordファイル/21KB]

   罹災届出証明申請書.pdf [PDFファイル/88KB]

 なお、災害で住まい等が被害を受けた際に、被害状況を写真等で記録しておくと、罹災証明書を取得する場合に大変役立ちます。
 被害状況を写真で記録する場合のポイントについて、内閣府がまとめたものを紹介します。

受付日時

  • 令和7年10月2日(木曜日)~令和7年11月28日(金曜日) 

    8時30分~17時15分(※土日祝日を除く平日のみ) 

 ※令和7年10月18日(土曜日)、令和7年10月19日(日曜日)も臨時に窓口を開設します。

    8時30分~17時15分(市役所本庁舎1階 税務課3・4番窓口)東側玄関からお入りください。

電子申請について

「罹災証明書」「罹災届出証明書」の申請について、次の電子申請が可能です。

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページをシェアする <外部リンク>