ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類で探す > 市政情報 > 行政・財政 > 行政改革 > 令和7年4月から行政サービスの利用料金(使用料・手数料)を見直します

令和7年4月から行政サービスの利用料金(使用料・手数料)を見直します

印刷用ページを表示する 更新日:2024年10月21日更新

本文

 公共施設の運営や証明書の発行などの行政サービスに要する経費は、利用料金収入のみでは不足しており、多くが公費で賄われています。

 こうした現状を踏まえ、市では、適切な受益者負担のあり方に向けて、行政サービスの利用料金(使用料・手数料)の見直しを行います。9月議会で条例改正議案が可決されたことを受け、令和7年4月から新料金になりますのでお知らせします。

基本的な考え方

  • 新料金は、行政サービスに要する経費の反映を基本として算定。
  • 他の自治体等で類似のサービスがある場合は、他の自治体等の料金とのバランスを踏まえて算定。

  • 利用者の急激な負担増を抑制するため、現行料金の1.5倍を上限とする「激変緩和措置」の適用(※)

  • 今後は、原則として3年ごとに利用料金の見直しを実施

  • 見直しに合わせて利便性向上のための施策についても実施

 ※ 市民以外の利用、営利目的の場合の利用、冷暖房を利用する場合など、利用形態によっては、現行料金の1.5倍を超える負担となる場合もあります。

利便性向上のための施策

  • 公民館の大会議室など、3時間単位など時間帯での貸出しとなっているものについて、1時間単位での貸出しとすることで、柔軟な貸出時間を設定

  • 市民以外の方が公共施設を利用する場合の利用料金は、市民が利用する場合の1.5倍に設定

  • 当分の間、住民票の写しなどのコンビニ交付については、窓口交付の場合の利用料金よりも100円引きに設定

公共施設の利用料金(使用料)

見直し対象施設

 施設名称をクリックすると、新料金表が参照できます。詳細については、各担当課にお問い合わせ下さい。

施設名称 担当課 問い合わせ先
公民館 [PDFファイル/159KB] 生涯学習課社会教育企画係 022-362-2556
ふれあいエスプ塩竈 [PDFファイル/170KB]
市民交流センター [PDFファイル/215KB]
体育館 [PDFファイル/183KB] 生涯学習課スポーツ振興係 022-362-1023
温水プール [PDFファイル/171KB]
公民館本町分室 [PDFファイル/141KB] 生涯学習課社会教育企画係 022-362-2556
杉村惇美術館 [PDFファイル/160KB]
浦戸ステイ・ステーション [PDFファイル/144KB] 浦戸振興課浦戸生活係 022-369-2411
漁港 [PDFファイル/157KB] 水産振興課浅海農政係 022-364-2222

指定管理施設の利用料金について

 民間団体(指定管理者)に管理運営を委託している以下の施設については、指定管理者の更新時期に合わせて利用料金の見直しを行う予定です。ただし、市民以外の利用料金1.5倍、1時間単位での貸出し、冷暖房の利用料金の見直しについては、令和7年4月から適用します。

  • 公民館      (令和11年4月~)
  • ふれあいエスプ塩竈(令和11年4月~)
  • 市民交流センター (令和11年4月~)
  • 体育館      (令和10年4月~)
  • 温水プール    (令和10年4月~)
  • 公民館本町分室  (令和7年4月~)
  • 杉村惇美術館   (令和7年4月~)

 ※指定管理施設における利用料金については、新料金を上限として指定管理者が市の承認を受けて定めることとなっているため、実際の利用料金とは異なる場合があります。

施設共通(1時間単位の貸出、市民以外1.5倍、冷暖房の利用料金の設定)

  • これまでの午前・午後・夜間の単位から1時間単位での貸出しに変更(浦戸ステイ・ステーションおよび浦戸諸島開発総合センター(ブルーセンター)を除く。)
  • 市民以外の方が公共施設を利用する場合の利用料金は、市民が利用する場合の1.5倍に設定
  • 会議室等の利用料金とは別に冷暖房の利用料金について、実費相当額を設定

対象施設

  • 公民館
  • ふれあいエスプ塩竈
  • 市民交流センター
  • 体育館
  • 温水プール
  • 公民館本町分室
  • 杉村惇美術館
  • 浦戸ステイ・ステーション
  • 浦戸諸島開発総合センター(ブルーセンター)
  • 津波防災センター
  • マリンゲート塩釜

 

証明書の発行などの利用料金(手数料)

見直し対象サービス

 サービスの種類をクリックすると、新料金表が参照できます。詳細については、各担当課にお問い合わせ下さい。

 
サービスの種類 担当課 問い合わせ先
住民票の写しの交付など [PDFファイル/156KB] 市民課窓口係 022-355-6494
課税証明書の交付など [PDFファイル/136KB] 税務課諸税係 022-355-5849
月見ケ丘霊園の清掃 [PDFファイル/133KB] 市民課市民総務係 022-355-6486
建築台帳記載事項証明書の交付 [PDFファイル/134KB] まちづくり・建築課指導係 022-364-1126
給水装置工事検査 [PDFファイル/138KB] 上水道課給水装置係 022-364-1448
排水設備設計審査 [PDFファイル/138KB] 下水道課施設管理係 022-364-2193
排水設備工事検査 [PDFファイル/130KB]

住民票の写しなどのコンビニ交付の利用料金

 コンビニでの各種証明書の交付率が増加することにより、非接触による交付や来庁者の減による窓口の混雑緩和等の効果が期待できることから、当分の間、コンビニ交付の場合の利用料金について、窓口交付の場合よりも100円引きとします。

 
サービスの種類 単位

窓口

交付

コンビニ交付 担当課 問い合わせ先
戸籍謄本、抄本、戸籍証明書の交付 1通 450円 350円

市民課

窓口係

022-355-6494
住民票の写しの交付 300円 200円
印鑑証明

課税・非課税(所得)証明

1件

税務課

諸税係

022-355-5849

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページをシェアする <外部リンク>