本文
塩竈市では、国が実施する各種統計調査の業務に理解と熱意をもって従事してくださる方を広く募集しています。あらかじめ「統計調査員」として登録していただき、統計調査実施の際に、市役所から依頼を行います。
特に令和7年(2025年)は、5年に一度の統計調査で、日本国内に住んでいるすべての人とすべての世帯を対象とする『国勢調査』が全国一斉に実施されますので、多くの統計調査員が必要になります。「国勢調査員」として調査業務に携わってみたいという方は、お気軽にご相談ください。
国勢調査2025 キャンペーンサイト(総務省統計局)<外部リンク>
「統計調査員」は、統計調査が実施されるごとに、国または都道府県から調査員として任命され、調査票の配布・回収のほか、回収した調査票の点検・整理などの業務に従事していただきます。
『国勢調査』を除いて、調査員として依頼する統計調査は年1~3回程度で、調査の規模、実施時期、必要となる調査員の人数などはその年によって異なります。必ずしも年間を通じて仕事があるとは限りませんのでご了承ください。
仕事の内容は調査ごとに異なりますが、おおまかには次のとおりです。
調査は、調査員事務打合せ会(説明会)で示された調査日程に基づいて、調査員各自が責任をもって遂行していただくことになりますが、家事やパート勤務の合間など、ある程度ご自身のペースで活動することができます。
また、近年は「郵送回答」や「インターネット回答」が導入され、調査票の回収業務が大幅に軽減されています。
統計調査員になるための特別な資格は必要ありません。
次のすべての要件を満たしている方であれば、どなたでも応募できます。
統計調査員は、国の大臣、各省庁の長または宮城県知事が調査ごとに期間を定めて任命する「非常勤の公務員」となります。
万一、調査活動中に災害にあった場合は、公務災害補償の対象になります。
また、各種の統計調査に数多く従事し、調査活動が優秀な方には、県知事表彰や大臣表彰などの表彰制度があります。
調査終了後、国の算定基準に基づき報酬が支払われます。報酬額は調査の内容や担当する調査区の数などにより異なりますが、1調査あたり、おおむね2万円~6万円程度です。(国勢調査の場合は3万円~7万円程度です。)
統計調査名 | 調査地区 | 調査基準日 | 調査対象 |
---|---|---|---|
令和7年国勢調査 | 全 域 | 令和 7年10月 1日 |
全 世 帯 |
令和8年経済センサス-活動調査 |
全 域 |
令和 8年 6月 1日 |
市内すべての事業所(個人経営の農林漁業の事業所など一部の業種を除く) |
※実際に調査員として仕事をする期間は、調査基準日の前後あわせて2カ月程度になります。
※上記の統計調査以外にも、宮城県が実施する統計調査などで連絡させていただく場合もあります。
「統計調査員」に応募したい方は、下記の様式をダウンロードし、ご記入のうえ「政策課 政策企画係(統計担当)」あてに送付いただくか、電話連絡またはこのページの最下段の『メールでのお問い合せはこちら』から住所、氏名、連絡先をお知らせください。
【様式】統計調査員希望者登録申込書 [PDFファイル/121KB]
申込先:〒985-8501 宮城県塩竈市旭町1番1号
塩竈市総務部政策課 政策企画係(統計担当) Tel 022-355-5749
◆受付時間◆ 月曜日~金曜日(土・日、祝日、年末年始は除く)
8時30分~17時00分