ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
2節 消防・防災体制の充実
本文
第1章安全に暮らせるまちづくり
現状と課題
- 高層建築物、危険物を取り扱う施設など、これまでの消防力では対応が困難な建築物が増加しており、より一層の消防力の整備が必要となっています。また、浦戸諸島及び湾内についても消防・救急体制を充実する必要があります。
- 市民の防災意識の啓発や自主防災組織の育成指導に努めてきましたが、災害時に迅速な対応ができるよう、市民一人ひとりの災害対応力を高めていく必要があります。
- 災害情報の収集及び監視体制の構築とともに、防災行政無線の整備を行い、市民への適切かつ迅速な情報提供に努めてきました。今後は、障害者や高齢者などへの情報提供の充実を図る必要があります。
- 周辺市町村及び民間企業などとの相互応急対策及び復旧対策に関する相互応援協定の締結を進めてきましたが、今後とも、より一層の広域的な防災体制の構築に努める必要があります。
- 災害による建築物の崩壊を防止し、耐震性の向上を図るため、老朽化している建築物の建て替えを呼びかけていますが、市民へ浸透していない状況にあります。今後も、耐震改修の必要性のアピール及び費用面、技術面に関する支援を行う必要があります。
基本目標
- 災害による被害を最小限にするため、消防体制の充実を図ります。
- 災害の未然防止と、災害時に迅速な対応ができるように、防災体制の充実を図ります。
- 災害による被害を最小限に軽減するとともに、応急対策、及び復旧対策が円滑に行われるよう広域など相互応援体制を確立します。
- 災害による建築物への被害を防止するため、建物の耐震診断・改修を促進します。
施策の体系
消防・防災体制の充実
- 消防体制の充実
- 防災体制の充実
- 広域など相互応援体制の確立
- 建築物の安全性の向上
施策
- 消防体制の充実
- 都市化に伴う特殊建築物の建造、危険物施設などの設置状況などを勘案し、時代に適応した消防力を構築します。
- 防火水槽、消火栓などの設置を計画的に進め、資機材や施設点検を定期的に行いながら更新を図ります。
- 浦戸地区における消防体制の強化と救急・救難体制を確立します。
- 消防における事務処理を効率化するため、事務のOA化を推進し、総合的な消防力強化を推進します。
- 消防団の活性化を図るため、青年層の入団へ積極的な働きかけを行うとともに、装備や体制などの改善を行います。
- 防災体制の充実
- 町内会、自治会及び各職場単位の自主防災組織づくりを全市域にわたって推進し、自主防災体制の充実を図ります。
- 防災に関する広報・啓発活動を充実するとともに、各種訓練への参加を呼びかけながら防災意識の高揚、啓発に努めます。
- 災害時における情報などを迅速かつ正確に市民へ伝達するため、防災行政無線の整備拡充を図ります。また、災害弱者にも配慮した情報伝達体制の構築に取り組みます。
- 災害時の避難場所、避難路の確保・充実を図ります。また、「塩竈市避難場所・避難所位置図」(防災マップ)に浸水危険範囲、崖崩れ危険個所などの情報を掲載し、各家庭、自主防災組織などに配布し、危険個所及び避難場所などの周知を図ります。
- 防災備蓄倉庫・防災用備蓄品などを計画的に整備・充実します。
- 広域など相互応援体制の確立
防災に関する各種応援協定を締結し、応援体制を構築します。
- 建築物の安全性の向上
- 建築物の耐震診断・改修を促進するため、耐震改修の必要性のPRや技術面に関する支援を行います。
- 災害の予防及び復旧を支援するための融資を行います。
このページをシェアする