本文
自衛官および自衛官候補生(以下、自衛官等)の募集に関する事務については、自衛隊法第97条第1項において、市町村の法定受託事務として定められています。本市では、令和6年度より、自衛隊法施行令第120条に基づく、防衛大臣からの資料提供依頼に応じて、自衛官等の募集のために必要な住民基本情報(氏名、生年月日、性別、住所)を提供しています。提供された住民基本情報は、自衛官等募集案内資料(パンフレット)の送付に利用されます。
(令和5年度までは、住民基本台帳法第11条第1項に基づく住民基本台帳の閲覧申請に応じて、自衛隊の職員が市役所で住民基本台帳を閲覧し、募集対象者の氏名、生年月日、性別、住所を書き写す方法により、募集対象者情報を提供していました。)
自衛隊法施行令第120条では、「防衛大臣は、自衛官または自衛官候補生の募集に関し必要があると認めるときは、都道府県知事または市町村長に対し、必要な報告または資料の提出を求めることができる。」と規定されています。この法令を根拠に、防衛大臣から各市町村長に対し、募集対象者情報の提出について依頼があります。
個人情報の保護に関する法律第69条第1項においては、個人情報の第三者への提供を制限していますが、法令に基づく場合は提供できる旨規定されていますので、本人の同意は必要とされていません。
なお、防衛大臣からの依頼文書には、「提供された募集対象者情報は、自衛官募集業務においてのみ適切に使用するとともに、個人情報保護に関する法規を厳守し、厳正に管理する」旨記載されています。
塩竈市内に住民登録をしている日本国籍を有する方のうち、令和7年度に18歳になる方(平成19年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた方)
氏名、生年月日、性別、住所
自衛隊への情報提供を希望されない(募集パンフレットの送付を希望されない)方への配慮として、令和7年度の自衛官等募集対象者となる方本人、または親権者などの代理人の方から除外申請をしていただくことにより、自衛隊へ提供する情報から除外します。
申請締切は、令和7年5月30日(金曜日)です。(郵送の場合は必着)
申請受付後、申請内容を審査の上、適当と認められた場合は、申請者の方に除外決定通知書を申請期間終了後に送付いたします。
除外申請書は、市民課市民総務係の窓口または郵送にてご提出ください。
対象者本人が申請する場合
法定代理人(同一世帯)が申請する場合
法定代理人(別世帯)が申請する場合
法定代理人以外の代理人が申請する場合
本人確認書類について※
※法定代理人とは
市民生活部市民課市民総務係
〒985-8501 宮城県塩竈市旭町1番1号
電話番号:022-355-6486