ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織で探す > 市民生活部 > 市民課 > ネズミ、ハチなどの有害生物の駆除について

ネズミ、ハチなどの有害生物の駆除について

印刷用ページを表示する 更新日:2025年3月10日更新

本文

 ネズミ、ハチなどの有害生物の駆除については、当該有害生物が発生した土地や建物の所有者又は管理者が駆除を行うこととなります。

 なお、市で駆除や駆除費用の助成は行っておりませんので、ご注意ください。

 また、有害生物の種類によっては、専門知識や道具等が必要になるため、駆除業者等については下記の協会にご相談ください。

一般社団法人 宮城県ペストコントロ-ル協会<外部リンク>
電話 022-366-1339

スズメバチの駆除について

夏季は、ハチの活動が活発になります。特にスズメバチの駆除は大変危険です。

市では私有地のスズメバチの駆除を行うことができませんので、上記の宮城県ペストコントロール協会へご相談ください。

道路、公園など、市で管理する場所でスズメバチの巣を発見した場合は、以下の部署にご連絡ください。

  • 市が管理する道路、公園など…産業建設部土木課管理係(Tel:022-355-8407)
  • その他市で管理する場所…市民生活部市民課市民総務係(Tel:022-355-6486)

関連のリンク

公益社団法人 日本ペストコントロール協会<外部リンク>

このページをシェアする <外部リンク>