ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織で探す > 教育委員会教育部 > 生涯学習課 > 古文書などの保存についてのお願い

古文書などの保存についてのお願い

印刷用ページを表示する 更新日:2025年10月7日更新

本文

古文書などの保存についてのお願い

令和7年10月1日の大雨に伴い、市内各地で浸水被害等が発生しました。

状況によっては、大切な家屋や財産とともに、昔から伝わる古い書類や手紙、書画、骨とう品などの資料も傷んでしまう恐れがあります。

また、ご家庭内や蔵、倉庫を片付けているなかで、これまで気づかなかった古い物が見つかることがあります。

もし今後、下記のような事例でお困りの場合には、ご相談ください。

★ご先祖から伝わった古い書類や道具が、今回の大雨で傷んだり、壊れたりしてしまった。

  • 濡れてしまったものでも、修理できる可能性がありますので、廃棄する前にぜひご相談ください。
  • 濡れてしまった書類は、可能であれば冷凍しておいてください。カビや腐敗を食い止めることができます。

★お宅から古いもの(古文書、古美術品、古い書類など)が出てきた。

★今後の古い書類や骨とう品の保管について心配がある。

 

相談先

塩竈市教育委員会生涯学習課

 TEL:022-355-2885

 MAIL:kouryuu@city.shiogama.miyagi.jp

 

NPO法人 宮城歴史資料保全ネットワーク

 TEL:022-752-2143

 【NPO法人宮城歴史資料保全ネットワーク公式ホームページはこちら】<外部リンク>

このページをシェアする <外部リンク>