本文
遊ホール(壱番館)は、本市唯一の本格的な中ホール。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、塩竈市市民交流センターのガイドライン※により、385席を191席に制限するなど、様々な対策を講じながら運営しています。
文化・芸術の秋を迎え、市民の皆さんの足音が少しずつ聞こえ始めています。
(※ガイドラインはホームページで確認できます→ガイドラインはこちら)
![]() |
![]() |
会場は密を避け、換気のためドアを開けたままで開催。 |
県、2市3町主催のセミナー「新型コロナウイルスを正しく恐れる」。 東北医科薬科大学・賀来(かく)氏がリモートで講演 |
![]() |
![]() |
「宮城県高等学校演劇コンクール」は北部7校の演劇部が競演。 無観客で審査が行われました |
市民の皆さんに良質な文化・芸術舞台を提供するため、年間の主催事業は遊ホール協会理事会で協議。
今年度はコロナ過で、年内の主催事業は自粛・見送りとしました。
一方、今般の理事会で、年度後半(令和3年1月から3月まで)については、内容の一部を見直して開催することとしました。
今後、広報しおがま、ホームページなどでお知らせしていきます。
ご期待ください。
![]() |
遊ホール協会理事会で検討 |
年間を通して、ふるさとを学ぶ「しおがま“何でも“体感団」。
3回目の今回は、市内で製塩に携わる方を講師に、実際に塩づくりに挑戦しました。
学習の最後には、炊き上げた塩で、ゆで卵をいただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
工場で、塩の歴史や製法などに聞き入る団員の皆さん |
「うまくできるかな・・」 土鍋で塩水の煮炊きを体験 |
「ん~、うまっ 」 炊き上げた塩で食べるゆで卵は格別 |
視聴覚センターでは、スマートフォンを活用してもっと暮らしを便利にするため「スマートフォン講座」(入門編・アプリ編)を、9月~12月、毎月開催しています。
講師陣は、NPO「仙台シニアネットクラブ」の皆さん。参加の皆さんは「わかりやすく教えていただいた。これからもっと活用したい」と話しています。
次回入門編は11月25~27日に開催されます。
![]() |
![]() |
入門編(9月23日 視聴覚室) |
アプリ講座(10月21日 視聴覚室) |
震災からの心の復興を目的に、宮城県文化振興財団主催・市教委共催「朗読講座」(全9回)が始まりました。
講師はアナウンサー・朗読家の渡辺祥子さん。
一緒に学び合い、来年2月の最終日に各受講生が成果を発表します。
![]() |
![]() |
「自然な呼吸」とは? 熱心に受講する皆さん |
コロナ禍で何かと不安やストレスを抱える日々。
そのような中、市民の皆さんに癒しを届けようとトーンチャイム(普及型ハンドベル)サークルの皆さんが、壱番館でコンサートを開催しました。
お昼のひととき、優しい音色が響き渡ると、思わず足を止めていました。
![]() |
小学3・4年生の社会科副読本『わたしたちのしおがま』に掲載の方言。
「カツケル」
・意 味 なすりつける、人のせいにする
・用 例 人さカツケてだめだべや⇒人のせいにしてだめじゃないか
※参考:『わたしたちのしおがま』(H24年市教委発行)より一部抜粋
まちを歩くと金木犀の香りが、スーパーには梨や柿が、窓の外には色づいた山が、マスクをして合唱する学生の姿が、最近は肌寒い日が…五感で感じる秋。芸術、読書、食欲、色々な秋を堪能したいです。(愛)
季節ごとの催事は、普段の暮らしをどれだけ彩っていたかを都度思い知る。劇場活動は「あったほうがいい」から「なくてはならない」へ舵を切る。音楽や映画は、毎日食べるパンを一層おいしく栄養豊かにする(幹)
11月1日(日曜日) | エスプコンサートドメニカ(エスプ) |
11月2日(月曜日) | 浦戸小中学校入学説明会(防災センター) |
11月3日(火曜日・祝日) |
オープンアトリエ(市民図書館創作室) |
11月5日(木曜日) |
塩竈市教育功績者表彰式(エスプ) |
11月8日(日曜日) |
塩竈こどもゆめ議会(市役所議場) |
~11月8日(日曜日) |
オリジナルしおりをつくろう(市民図書館) |
11月10日(火曜日)~11月15日(日曜日) |
塩竈市美術展(エスプ) |
11月17日(火曜日) | かまぼこ贈呈式(第三小学校) |
11月22日(日曜日) | クイーンズ駅伝(市内) |
11月25日(水曜日) | 教育委員会定例会(壱番館庁舎) |
11月25日(水曜日)~11月27日(金曜日) | スマホ入門講座(視聴覚室) |
11月28日(土曜日) | 「なんでも体感団」(4)鹽竈神楽体験 |
〇新型コロナウイルス感染防止のため、当面、予定が変更される場合があります。ご了承ください。
○事業名・会場名は一部略称で表記しています。
未来を創る「塩竈市教育委員会News」2020.11月号 [PDFファイル/1.17MB]