本文
「しおがま何でも体感団」は、市内児童の皆さんが年間を通して、塩竈の歴史・文化・産業・自然などに触れる体験学習。
今年の団員は30人。
第一回目は「船釣り」。
松島湾を巡りながら、ふるさとの海を体感しました。 (8月1日 塩釜桟橋~松島湾)
受付で体温をチェック | 蜜を避けて外へ移動 |
オリエンテーションでは、海や魚のお話。 |
|
いざ、オオモノ目指して洋上へ |
「釣れたよ!」、「わあ、スゴイ!」 |
7月31日、本市の「総合教育会議」が開催されました。
市長が招集するこの会議は本年度一回目。
議題として、次期本市教育大綱、教育振興基本計画の方向性や主な検討事項、また同様に次期生涯学習プランの位置づけや策定スケジュールなどについて報告されました。
さらに本年度の教育事業について説明。
佐藤市長を議長に、教育長、教育委員の皆さんが熱心に意見交換しました。(7月31日 市民交流センター)
吉木教育長 | 佐藤市長 |
左から 松田委員、佐浦委員 | 左から 柴田委員、池野委員 |
8月7日、市内小中学校では一学期の終業式が行われました。
今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、学校が約2カ月間休業となりました。
そこで、その分の授業時間を確保するため、いつもより遅く短い夏休みを迎えました。
この日、第一小学校では、密を避けるため校庭で式を挙行。
間隔を空けて整列していました。
市内小中学校の夏休みは8月19日までとなりました。
「一学期頑張ったこと」を発表する児童の皆さん(8月7日 一小) |
夏空のもと、大きく「前ならえ」してソーシャルディスタンス |
図書館ボランテイア事業として「人形劇団ごきげん座 夏のおはなしフェステイバル」が開催されました。
コロナ禍のなか、席の間隔を空け、密を避けるなどの対策を講じました。
参加した皆さんは、夏のひとときを親子で楽しみました。(8月18日 市民図書館)
検温、マスクの着用、ソーシャルティスタンスを保ちながら行われました |
本市が進める「小中一貫教育」。
コロナ禍のなかで「学びの共同体」による授業づくりをどう進めるかをテーマに研修会が開催されました。
受講した市内小中学校の教職員の皆さんは、本市のスーパーバイザーによる講話に熱心に耳を傾けていました。 (8月19日 遊ホール)
佐藤雅彰氏(富士学びの工房代表)の講話に聴き入る会場の皆さん |
小学3・4年生の社会科副読本『わたしたちのしおがま』に掲載の方言。
講座2回目です。
・アべ(苗字ではありません)
・意 味 行こう、行きましょう
・用 例 塩竈さアベ → 塩竈に行こう
※参考:『わたしたちのしおがま』(H24年市教委発行)より一部抜粋
いつもの夏は青森にいる祖母を訪ねるのですが、今年は自粛。代わりに長雨でたまっていた洗濯物をやっつける日々です。いつもよりずっと短い夏休み。児童生徒の皆さんは、どのように過ごしたのでしょうか。(愛)
馬のパワーを溜めたまま減速させることを半減却(はんげんきゃく)という(馬umaサポート)。新常態で様々な試みが始まっている。停止の動作を入れるが止めない。「アクセルを踏みながら、ブレーキ」は必ずしも矛盾しない(幹)
9月4日(金曜日) | わくわく遊び隊(月見小) |
9月6日(日曜日) | 塩釜高校演劇部定期公演(遊ホール) |
9月7日(月曜日) |
わくわく遊び隊(一小) |
9月9日(水曜日) |
「学びの共同体」授業研究(一小) |
9月11日(金曜日) |
教育委員会教育定例会(壱番館庁舎) |
9月12日(土曜日) |
なんでも体感団「防災WS」(浦戸) |
9月13日(日曜日) |
おもちゃ病院(エスプ) |
9月16日(水曜日) | 女性セミナー9月学習会(エスプホール) |
9月17日(木曜日) | 千賀の浦大学9月学習会(エスプホール) |
9月17日(木曜日) | 図書館さんぽ(市民図書館) |
9月27日(日曜日) | 手品おじさんとあそぼう(市民図書館) |
〇新型コロナウイルス感染防止のため、当面、予定が変更される場合があります。ご了承ください。
○事業名・会場名は一部略称で表記しています。