本文
検査対象学校名 |
測定日 |
食材 |
産地 |
測定結果 |
---|---|---|---|---|
浦戸第二小学校 浦戸中学校 |
6月29日 | にら | 宮城県 | ○ 〔検出限界値12ベクレル未満〕 |
玉川中学校 | 6月28日 | 万能ネギ | 宮城県 | ○ 〔検出限界値13ベクレル未満〕 |
第三中学校 | 6月27日 | まぐろ | インドネシア | ○ 〔検出限界値10ベクレル未満〕 |
第二中学校 | 6月26日 | セロリ | 山形県 | ○ 〔検出限界値11ベクレル未満〕 |
第一中学校 | 6月25日 | 玉ねぎ | 栃木県 | ○ 〔検出限界値10ベクレル未満〕 |
月見ヶ丘小学校 | 6月22日 | ピーマン | 茨城県 | ○ 〔検出限界値12ベクレル未満〕 |
杉の入小学校 | 6月21日 | メロン | 茨城県 | ○ 〔検出限界値10ベクレル未満〕 |
第三小学校 | 6月20日 | ニンジン | 千葉県 | ○ 〔検出限界値10ベクレル未満〕 |
第二小学校 玉川小学校 |
6月19日 | はくさい | 宮城県 | ○ 〔検出限界値12ベクレル未満〕 |
第一小学校 | 6月18日 | 鶏むね肉 | 岩手県 | ○ 〔検出限界値10ベクレル未満〕 |
浦戸第二小学校 浦戸中学校 |
6月15日 | キャベツ | 千葉県 | ○ |
玉川中学校 | 6月14日 | わかめ | 宮城県 | ○ |
第三中学校 | 6月13日 | 水菜 | 宮城県 | ○ |
第二中学校 | 6月12日 | にら | 山形県 | ○ |
第一中学校 | 6月11日 | きゅうり | 宮城県 | ○ |
月見ヶ丘小学校 | 6月8日 | えのき茸 | 新潟県 | ○ |
杉の入小学校 | 6月7日 | 豚肉 | 宮城県 | ○ |
第三小学校 | 6月6日 | キャベツ | 宮城県 | ○ |
第二小学校 玉川小学校 |
6月5日 | だいこん | 宮城県 | ○ |
第一小学校 | 6月4日 | 鱈(すり身) | 北海道 | ○ |
月見ヶ丘小学校 | 6月1日 | はくさい | 宮城県 | ○ |
〔○は、放射性セシウムが「不検出」*〕
*検査食材の充填(比重)率により、検出限界は異なります