ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織で探す > 上下水道部 > 上水道課 > 水道の冬じたく

水道の冬じたく

印刷用ページを表示する 更新日:2023年12月20日更新

本文

水道管の凍結にご注意ください

気温がマイナス4℃以下になると、水道管の凍結事故が多くなります。また、水道管が露出していたり、屋外の風当りの強い場所にある場合も凍りやすいので注意しましょう。凍結すると、水が蛇口から出なくなるだけでなく、水道管が破裂することもあります。凍結の防止には「水抜栓」による水抜きが効果的です。特に夜中から明け方にかけて気温が低くなりますので、就寝前に水抜きをしましょう。

凍結を防ぐには

(1)水抜栓の操作

凍結の防止

※半開きなどの中途半端な水抜栓の操作をすると、凍結や漏水の原因になります。
湯沸し器や給湯器についても水抜きを忘れないでください。

※近年、水道凍結防止用ヒーターが給湯器等に設置されている世帯で​​電源がOFFになって、凍結している事例が多くなっています。電源をONになっているか確認をお願いします。

上記水抜きの方法や水道凍結防止用ヒーターの操作は、それぞれの機器の取扱い説明書をご覧になるか、設置業者へお問い合わせください。
※水抜栓がない場合には水道メーターから一番遠い蛇口を少し開けて、少量の水を流しておくことも効果があります。

(2)水道の防寒対策

水道管がむき出しになっていたら、布切れや毛布、専用の保温剤などを巻きつけ、直接風や雨にあたらないように上からビニールテープをすき間なく巻いて、防寒してください。メーターボックスの中に発砲スチロールや毛布などを入れて保温することも効果があります。

凍結してしまったら(解凍の方法)
凍結の解凍

※注意:熱湯をかけると水道管や蛇口を破損する恐れがあります。

※タオルを巻くのは、お湯の余熱を利用するためです。あわせて部屋全体を暖めると効果的です。
※溶かすことができない場合には、市指定給水装置工事事業者にご連絡下さい。なお、作業は有料となりますので、事前にご確認下さい。

このページをシェアする <外部リンク>