ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類で探す > くらし・手続き > 上下水道 > 下水道 > 塩竈市公共下水道施設等における管理・更新一体マネジメント業務(ウォーターPPP)導入に向けたマーケットサウンディング調査について

塩竈市公共下水道施設等における管理・更新一体マネジメント業務(ウォーターPPP)導入に向けたマーケットサウンディング調査について

印刷用ページを表示する 更新日:2025年11月20日更新

本文

塩竈市公共下水道施設等におけるウォーターPPP導入に向けたマーケットサウンディング調査を実施します

調査の概要

 現在、本市では令和7~9年度を業務期間とした、塩竈市下水道施設等維持管理包括的民間委託を実施中であり、同業務の中で管路及びポンプ場等の下水道施設の維持管理を行っております。
 下水道事業の持続可能性を高めるため、官民連携手法の新たな方式である管理・更新一体マネジメント業務(ウォーターPPP)(以下、WPPP)の導入検討を今年度より実施しています。
本市の下水道事業(公共下水道、漁業集落排水)を対象にWPPPの導入検討を進めるにあたり、民間事業者の皆様との対話を通じ、本市下水道事業をより良い事業とするため、民間事業者の皆様からのご意見・ご提案等を把握することを目的としてマーケットサウンディング調査を実施します。
本調査への参加を希望される民間事業者は、以下の内容を確認いただき、調査表をご提出ください。

対象施設

1.公共下水道施設(汚水)
2.公共下水道施設(雨水)
3.漁業集落排水処理施設
4.その他、下水道課が所管する施設
中央ポンプ場(雨水)
中央ポンプ場(雨水)
中央ポンプ場(雨水)
中央ポンプ場(雨水)
中央第二ポンプ場(雨水)
越の浦雨水ポンプ場
越の浦雨水ポンプ場
藤倉汚水中継ポンプ場
藤倉汚水中継ポンプ場
藤倉汚水中継ポンプ場
漁業集落排水処理施設(寒風沢)
漁業集落排水処理施設(寒風沢)
漁業集落排水処理施設(野々島)
漁業集落排水処理施設(野々島)

スケジュール

(1)実施要領の公表
    令和7年11月20日(木曜日)

(2)サウンディング調査回答受付期間
    令和7年11月20日(木曜日)~12月5日(金曜日)

(3)調査結果の公表
    令和7年12月下旬頃

参加対象者

 塩竈市の下水道事業におけるウォーターPPP(レベル3.5)導入に関心のある民間事業者

サウンディング調査の内容

 次の項目について、ご意見やご提案を伺います。

(1)本市WPPPへの参画意欲について
(2)想定している業務内容への対応の可否

2.サウンディング調査
(1)回答受付期間
   令和7年11月20日(木曜日)~12月5日(金曜日)

(2)サウンディング調査表(様式1)提出期限
   令和7年12月5日(金曜日)

(3)提出方法
   別紙「サウンディング調査表」に必要事項を記入し、下記アドレスあてにご提出ください。

  メールアドレス:gesuido@city.shiogama.miyagi.jp

関係資料

 サウンディング調査の流れや調査内容など詳細について、以下の資料をご確認下さい。

調査結果(後日発表)

 サウンディング調査結果は、12月下旬頃に公表いたします。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページをシェアする <外部リンク>