ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織で探す > 産業建設部 > 土木課 > 遊具が新しくなりました

遊具が新しくなりました

印刷用ページを表示する 更新日:2024年12月24日更新

本文

新しい遊具であそぼう

伊保石公園に新しい遊具をリニューアルしました。

ぜひ、おともだちやご家族などご一緒に安全に楽しんでください。
特に小さいお子様については危険な遊び方をしないように、保護者の方のご配慮をお願いします。

伊保石公園

複合遊具1基:対象年齢6~12歳、
公園

幼児用遊具2基:対象年齢3~6歳(大人が必ず付き添ってください)
遊具1 遊具2
設置された遊具は、グットデザイン賞2024で大賞の内閣総理大臣賞を受賞しました。

市内公園遊具更新の取組

市内公園について、今年度から使用禁止遊具の更新を行っていきます。

 
公園名 施設名称 公園名 施設名称
どんぐり公園 鉄棒 清水沢西公園 シーソー、複合遊具
後楽町第2公園 鉄棒 清水沢児童遊園地 シーソー、鉄棒
向ケ丘児童遊園地 すべり台 清水沢北公園 複合遊具
後楽公園 鉄棒 袖野田第2公園 すべり台
吉津1号公園 複合遊具 杉の入公園 鉄棒
吉津2号公園 すべり台 観月山公園 鉄棒
清水沢第2公園 鉄棒 白菊町公園 鉄棒
後楽町児童遊園地 すべり台 泉沢第1公園 ラダー、象形遊具

快適で衛生的な公園を維持していくために

公園は皆さんが自由に楽しめる憩いの空間ですが他の利用者の迷惑にならないよう、ルールやマナーを守って誰でも気持ちよく利用できるようご協力をお願いします。

○公園使用マナー
・公園でボール遊びをする際は、ボールが道に飛び出したり、他の利用者に当たったりして
 迷惑をかけないよう注意して遊びましょう

・ごみは持ち帰ってください
・火気の使用や喫煙はしないでください
・公園内の施設を壊したり落書きをしないでください
・草木を切ったり地面を掘ったりしないでください
・動物が苦手な方もいるのでリードは外さないでください
・芝生や砂場など小さい子どもが遊びますので、ペットに排泄物をさせないようにしてください
・排泄物をした場合は飼い主が責任をもって処理し持ち帰ってください

           【ごみが散乱していた北浜緑地公園の様子】
北浜緑地公園 北浜緑地公園2

           【落書きされていた北浜緑地公園の様子】
北浜緑地公園いたずら書き 北浜緑地公園いたずら書き2

このページをシェアする <外部リンク>