令和7年4月から、帯状疱疹に係る予防接種が定期接種化となります。本市では、下記の通り実施いたします。
令和7年度助成内容
対象者
(1)令和7年度末に65歳になる方
(2)60歳から65歳未満の方で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に重度の障がいがある方で、過去に一度も接種したことがない方(身体障害者手帳1級相当)
※心臓・腎臓・呼吸器疾患は非該当となりますのでご注意ください。
※(2)に該当する方は、市保健センターで手続きが必要です。必要書類をもって保健センターへお越しください。
(3)【経過措置(A)(令和7年度のみ)】
・年度末で101歳以上の方
(4)【経過措置(B)(5年間のみ適用)】
・年度末に70,75,80,85,90,95,100歳になる方
※(2)以外の対象の方には、3月下旬ころ予診票を発送いたします。
※経過措置(B)について、5年後にもう一度定期接種の機会があるわけではありません。
※対象年齢確認表で、ご自身の対象年度をご確認下さい。
実施期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで(予定)
自己負担額
【生ワクチン】
決まり次第掲載いたします。
【不活化ワクチン】※2回接種です。
決まり次第掲載いたします。
※助成は生涯1度限りです。
※指定医療機関で接種した場合の窓口で支払う自己負担額です。
指定医療機関
宮城県塩釜医師会の指定医療機関(塩竈市、多賀城市、松島町、七ヶ浜町、利府町の二市三町)
※決まり次第掲載いたします。
償還払い申請
施設に入所している方やかかりつけ医が塩釜地区以外の方など特別な事情で指定医療機関以外で接種される場合、一度全額お支払いいただいてから、塩竈市保健センターで償還払い申請を行っていただきます。
※様式については、後日掲載いたします。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)