ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類で探す > 健康・福祉 > 健康づくり > 健康情報 > いま気を付けたい!お酒の飲み方

いま気を付けたい!お酒の飲み方

印刷用ページを表示する 更新日:2022年12月15日更新

本文

節度ある適度な飲酒とは?

 コロナ禍により、あなたのお酒を飲む量は減りましたか?増えましたか?
 厚生労働省では、「節度ある適度な飲酒量」として、
 成人男性は2ドリンク以下(女性や高齢者は1ドリンク以下)と示しています。
 具体的には、「ビール中瓶1本…500ml」「酎ハイ7%…350ml」に相当します。
 お酒を飲むときは、量やその影響を意識しながら、ほどよく楽しく過ごしましょう。
   ※1ドリンクは純アルコール量10gに相当
   ※純アルコール量(g)=酒の量(mL) × 度数または% / 100 × 0.8(アルコールの比重) 

ドリンクの評価

どこからがアルコール依存症?

 「お酒が好き」と「アルコール依存症」の境界線は明確にありませんが、大量または慢性的に摂取し続けることで、「お酒を飲む量・時間・状況」の3つを自分でコントロールすることが徐々に困難になります。脳の機能が低下し、社会生活や心身の健康に支障をきたしてるのに、自分の意思だけではやめることができず、本人や家族が苦痛を感じていた場合は「依存症」と診断されます。依存症はごく普通の人がふとしたことから陥いる可能性があり、誰にでも起こり得る病気です。「お酒に頼ることが増えた…」と感じたら、飲む量や飲み方を見直す機会も必要です。

アルコールドリンク

アルコールも肥満の原因

 お酒にはカロリーはあっても栄養成分はほとんどありません。お酒と一緒に高カロリーなつまみをとっていませんか。また長時間にわたる飲酒は血圧をあげ高血圧の原因になると考えられています。さらに、アルコールそのものの作用や代謝に伴い、血糖値にも影響を与えるので糖尿病のリスクも高めてしまいます。飲みすぎは生活習慣病を招くことにつながるので、気をつけましょう。

 おつまみ

あなたの飲酒量をチェックしてみましょう(3分でできます)

アルコールなど依存症についての相談先

体重や血糖値、健康に関する相談先

 下記塩竈市健康づくり課健康増進係までご相談ください。

お酒についてもっと知りたい方はこちらへ

このページをシェアする <外部リンク>