ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織で探す > 福祉子ども未来部 > 健康づくり課 > 玄米ダンベル体操

玄米ダンベル体操

印刷用ページを表示する 更新日:2022年9月16日更新

本文

玄米ダンベル体操をしてみませんか

 塩竈市では、平成9年より、市民の健康づくりや生活習慣病予防・介護予防の運動として、玄米ダンベル体操の普及活動を行っております。
 玄米ダンベルを使って、約15分かけて基本動作12ポーズを行います。玄米ダンベルさえあれば、いつでも・どこでも・誰にでもできる体操です。

塩竈市では、主に玄米ニギニギダンベルを推進しています

ダンベル体操の効果

  • 基礎代謝や筋肉エネルギー代謝の向上
  • 脂肪燃焼
  • 便秘解消
  • 肩こり、膝・腰痛解消
  • 貧血改善
  • ストレス解消

1)お助け隊によるダンベル体操教室を行っています。どなたでも参加できます!
※お助け隊とは、ダンベル体操による健康づくりを支援する市民ボランティア組織です。

2)ダンベルの輪は市内各地に広がり、およそ60の団体・サークルで行われております。
※興味のある方は、お問い合わせください。

ダンベル体操に興味のある方・ぜひやってみたいという方は、気軽にご相談下さい。
※出前講座も行っております。

ダンベルサークル・脳げんき教室交流会風景(令和元年度)

R1交流会写真2

 

 

R1交流会写真

 

令和3年度はダンベルサークルリーダーさんを対象に、

「脳げんきいきいき教室応援講座」を実施しました。

令和3年度いきいき教室応援講座

令和3年度いきいき教室応援講座

玄米ダンベル体操体験教室【R4年度は終了しました】

いつでも、どこでも、誰でもできる!気軽な筋トレ体操♪
生涯を通した健康づくりを始めましょう。

令和4年度ダンベル体操体験教室の様子

令和4年度ダンベル体操体験教室の様子

(令和4年度玄米ダンベル体操体験教室の様子)

 

お助け隊による“ダンベル体操フォローアップ教室

ダンベル体操体験教室に参加された方のフォローアップの機会とし、

「ダンベル体操普及ボランティアお助け隊」による実技指導を期間限定で受けることができます。

詳しくは体験教室に参加された際にご案内いたします。

 

資料

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページをシェアする <外部リンク>