本文
食料品価格などの物価高騰に伴う高齢者世帯への生活支援として、ギフトカードを配布します。
令和7年11月1日時点で75歳以上の高齢者のみの世帯
※申請は不要です。対象世帯へ直接送付します。
なお、住民登録がない場合も、DV等により塩竈市へ避難している方は、お申し出いただくことで対象となる場合があります。詳しくは、下記「DV等により塩竈市へ避難している方の申し出手続きについて」をご確認ください。
1世帯あたり5,000円分のJCBギフトカード(1,000円分×5枚)
令和7年12月~令和8年1月頃、順次発送予定です。1月末までには各世帯に届く予定ですが、世帯により到着時期が異なります。
利用にあたって詳しくは、ギフトカードに同封の案内をご覧ください。
現在、準備中です。
JCBギフトカードを取り扱っている市内の店舗の情報を募集しています。事業者様は、以下のページをご参照ください。
事業者の皆様へ JCBギフトカード(紙タイプ)が利用できる店舗をお知らせください
配偶者やその他親族からの暴力を理由に、塩竈市内に住民登録はないが、令和7年11月1日時点で、塩竈市内で継続して避難生活をしている方(諸事情により塩竈市に住民登録がない方)
申出期限までに高齢福祉課窓口(壱番館庁舎1階)にお越しいただき、お手続きください。
窓口にお越しいただくことが難しい場合は、高齢福祉課まで電話でご相談ください。(電話 022-364-1204)
1.塩竈市高齢者世帯生活支援事業に係る配偶者等からの暴力等を理由に避難している旨の申出書 [Wordファイル/15KB]
2.添付書類
(1)申出者の本人確認書類の写し
(2)【同伴者がいる場合のみ】
(3)令和7年11月1日に塩竈市において継続して生活していたことを確認できる書類(賃貸借契約書、公共料金の請求書等)
(4)「令和7年11月1日以前にDV等の被害を受けていることがわかる」公的機関が発行する書類
| 対象 | 必要書類 |
|---|---|
| 配偶者暴力防止法に基づく保護命令を受けている方 | 裁判所の保護命令決定書の謄本または正本の写し |
| 住民基本台帳閲覧制限等の支援措置を受けている方 | 住民票等の閲覧制限を証する書類 |
| 婦人相談所、配偶者暴力支援センター等で相談・支援を受けている方 | 婦人相談所、配偶者暴力支援センター等の発行する証明書 |
令和8年2月27日(金)まで