ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織で探す > 福祉子ども未来部 > 高齢福祉課 > 介護保険 要介護認定等情報提供

介護保険 要介護認定等情報提供

印刷用ページを表示する 更新日:2025年2月28日更新

本文

この制度は、本市の介護保険被保険者の心身・環境・医療等の状況に応じた、最適な介護サービス計画の作成及び良質な介護サービスの利用を促進するため、市が要介護認定等の情報を提供するものです。

申請方法

申請場所

塩竈市高齢福祉課介護保険係(壱番館庁舎1階 4番窓口) 

申請できる方

・被保険者ご本人またはご家族

・被保険者と居宅介護支援の提供に係る契約を締結した事業者等

・被保険者と施設サービスの提供に係る契約を締結した介護保険施設等

・被保険者と介護予防支援の提供に係る契約を締結した地域包括支援センター

申請に必要なもの

1 要介護認定等情報提供申請書(両面印刷でご使用ください。)  

 要介護認定等情報提供申請書 [PDFファイル/122KB]

2 申請者の本人確認書類(免許証、マイナンバーカード、介護支援専門員証等。郵送の場合は写しを添付。)

申請者が被保険者本人または家族以外の場合、上記に加え

3 契約書(※)又は入所していることがわかる書類(郵送の場合は写しを添付。)

※本市に対し居宅サービス計画作成依頼(変更)届出書、介護予防サービス計画作成依頼(変更)届出書、介護予防ケアマネジメント依頼書を提出している場合は省略可能です。

郵送による申請

上記提出書類に加えて、返信用封筒を同封ください。

特定記録で返送しますので、郵便料金に加算して+210円の切手を返信用封筒に貼付してください。

(例:長3封筒で50g以下の場合 110円+210円=320円)

市外に転出した方

直近の要介護認定調査を本市で行っている場合は、本市で受けた要介護認定等の情報を提供できることがあります。新しく契約を締結した事業者は、上記提出書類を揃えて提出してください。

※転出済の場合、居宅サービス計画届出書等では確認できないため、契約書の提出をお願いします。(郵送の場合は写しを添付。)

事務の根拠

塩竈市介護保険の要介護認定等に係る情報提供事務取扱要綱

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページをシェアする <外部リンク>