子育て世帯訪問支援事業とは
家事や育児などで不安や負担を抱える子育て世帯や妊産婦、きょうだいやご家族の世話や手伝いを積極的に行っているヤングケアラーのご家庭に訪問支援員が訪問し、子育て応援プランに沿って家事支援や養育支援を提供します。
対象者
市内在住の妊産婦や子育て世帯のうち、面談により利用が適当と判断されたご家庭など
サービス内容
(1)家事支援
(食事の準備、洗濯、掃除、買い物代行やサポートなど)
(2)養育支援
(育児のサポート、保育所送迎、宿題の見守り、外出時の補助、子育てに関する情報発信など)
※他の公的サービスが優先となります。
利用回数
週2回、1回につき2時間まで
原則3カ月以内を1期間とし、最大1年間
利用料金
世帯区分 |
利用者負担額
(訪問支援員1人の1時間あたり) |
キャンセル料 |
生活保護世帯または市町村民税非課税世帯 ☆ |
600円 |
600円 |
その他の世帯 |
600円 |
600円 |
※支援を行うにあたり必要な実費(遠方の移動による交通費や買い物の料金)を負担していただきます。
※キャンセルは利用日前日の17時(前日が土曜日、日曜日、祝日の場合はその前の平日)までご連絡ください。連絡がない場合はキャンセル料として利用予定であった同額分を負担していただきます。
※☆の世帯に関しては減免制度あり。
利用の流れ
(1)利用の申し込み
※利用にあたり必ず面談をさせていただきます。基本的には利用希望日の2週間前までに子ども未来課へご連絡ください。
(2)面談でサービス内容を検討し、一緒に子育て応援プランを作成
(3)利用申請書を提出
(4)利用決定通知書を送付
(5)訪問支援員がご家庭を訪問し、家事や育児のサポート
(6)お支払い
申請に必要なもの
・利用申請書
※7月から12月までの期間に申請する場合で、1月1日に塩竈市に住所がない方、または1月から6月までの期間に申請する場合で、前年の1月1日に塩竈市に住所がない方は1月1日または前年の1月1日の住所地の市区町村が発行する市町村民税課税証明書または非課税証明書が必要です。