ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類で探す > 子育て・教育 > 妊娠・出産 > 妊娠・出産に関する困りごと > 出産費用でお困りの方へ「助産制度」

出産費用でお困りの方へ「助産制度」

印刷用ページを表示する 更新日:2025年2月25日更新

本文

助産制度

保健上必要があるにもかかわらず、収入が少ないため出産費用が準備できない方に、収入に応じた少ない費用で安心して出産していただく制度です。

利用対象者と負担金

〇利用対象者
・塩竈市内にお住まいであること。
・出産時に経済的な理由により入院することができないこと。
・下記の対象区分に該当すること。

〇区分による負担金

 
対象区分 負担金
生活保護法による被保護世帯の方 0円
市民税非課税世帯の方 出産一時金の20%+2,200円

※市町村民税が課税世帯であっても対象となる場合がありますが、出産一時金が488,000円(産科医療保障制度掛金12,000円を除く)以上の場合は対象外です。
※妊産婦ご本人および妊産婦と生計を一つにする方(別世帯の方を含みます。)の課税状況で判断します。
※上記の費用以外にもお産セット・おむつ代、食費、部屋代等自己負担が発生する場合があります。

助産施設

宮城県公式ウェブサイト(外部サイトへリンク<外部リンク>)で確認できます。

申込方法

子ども未来課家庭相談係へご連絡下さい。

必ず来所による面談が必要となります。出産後は利用できませんので、出産予定日の3カ月前までにご相談下さい。

(持ち物)

(1)マイナンバーが確認できるもの

  ・ マイナンバーカード(個人番号)

  ・ 通知カード

  ・ マイナンバー(個人番号)が記載された住民票の写し

(2)母子健康手帳

(3)健康保険資格確認証または健康保険資格情報通知書など

その他に必要な物はご連絡の際にお伝えいたします。

相談先

塩竈市福祉子ども未来部子ども未来課 ☏022-355-7610
塩竈市こども家庭センター ☏022-364-1178
このページをシェアする <外部リンク>