本文
接種方法は筋肉内注射ですが、ワクチンの種類によって、接種間隔が異なります。
種類 | 標準的な接種時期 | 回数 | 接種間隔 |
---|---|---|---|
サーバリックス (2価) |
2回目:1回目の接種から1カ月 3回目:1回目の接種から6カ月 |
3回 |
2回目:1回目の接種から1カ月~2カ月半 3回目:1回目の接種から5カ月~12カ月半 |
ガーダシル (4価) |
2回目:1回目の接種から2カ月 3回目:1回目の接種から6カ月 |
3回 |
2回目:1回目の接種か少なくとも1カ月以上 3回目:2回目の接種から少なくとも3カ月以上 |
シルガード (9価) |
2回目:1回目の接種から2カ月 3回目:1回目の接種から6カ月 |
3回 |
2回目:1回目の接種か少なくとも1カ月以上 3回目:2回目の接種から少なくとも3カ月以上 |
(注意)
・新型コロナワクチンとの接種間隔は、前後2週間あける必要があります。
・原則として、同一ワクチンで接種します。
・3回目の接種から受ける方は、上記の接種間隔をすべて満たすことをご確認の上、接種を受けてください。
・9価ワクチンは令和5年4月から定期接種となったため、令和5年3月までに接種した分は任意接種となります。
・9価ワクチンを15歳未満で接種を開始した方は、2回接種で完了となります。
直接、実施医療機関へご予約ください。
令和7年度個別予防接種実施医療機関一覧表 [PDFファイル/331KB]
宮城県広域化予防接種事業実施医療機関一覧<外部リンク>
※宮城県ホームページの下部の医療機関リスト参照