自立支援教育訓練給付金事業
ひとり親家庭の母または父が、就職に必要な技術を身につけるため、厚生労働省が指定する教育訓練講座を受講し、修了した場合、経費の一部を支給する制度です。
利用できる方
塩竈市内にお住まいのひとり親家庭の母または父で、次の要件をすべて満たす方が利用できます。
1.児童扶養手当の支給を受けているか、または同等の所得水準にあること。
2.この教育訓練給付を受けることが適職に就くために必要であると認められること。
3.過去にこの給付金や他の給付金制度等を受給していないこと。
支給額
指定講座の受講者ご本人が、受講のために支払った費用の60%に相当する額で上限額は20万円です。ただし、専門実践教育訓練給付金の指定口座の場合は、上限160万円(40万円×修学年数)です。60%の額が1万2千円を超えない場合は対象外です。
また、雇用保険法による教育訓練給付金(受講のために支払った費用の20%)の受給資格がある方については、雇用保険法による教育訓練給付金との差額を支給します。
対象講座
厚生労働省が指定する教育訓練講座です。対象となる講座は、インターネットで検索できます。検索は下記から行えます。
手続きについて
●事前相談(必須)
対象講座を受ける前に、必ず子育て支援課の窓口にご相談ください。
●指定口座の申請
〇必要書類
・申請者およびその扶養している児童の戸籍の全部事項証明書
・児童扶養手当証書の写し
・申請者の個人番号(マイナンバー)を確認できるもの
通知カード、個人番号カード
・申請者の身分証明書(運転免許証等顔写真入りのもの、顔写真入りの身分証明書がない場合
は、身分を確認できるもの2種類以上)
・印鑑
・教育訓練給付金支給要件回答書(ハローワーク発行)
・受講講座のパンフレット等
(養成機関の名称、講座名、修業期間、受講料が確認できるもの)
●訓練給付金支給の申請
訓練終了後、30日以内に申請してください。
〇必要書類
・申請者およびその扶養している児童の戸籍の全部事項証明書
・児童扶養手当証書の写し
・申請者名義の銀行通帳
・教育訓練修了証明書(雇用保険法による一般教育訓練給付金受給資格者の場合、ハローワー
クで発行する「教育訓練給付金(一般教育訓練)支給・不支給決定通知書」の写し)
・教育訓練施設の長が発行した領収書
・印鑑
・塩竈市より発行された講座指定通知書の写し
・申請者の個人番号(マイナンバー)を確認できるもの
通知カード、個人番号カード
・申請者の身分証明書(運転免許証等顔写真入りのもの、顔写真入りの身分証明書がない場合
は、身分を確認できるもの2種類以上)