ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織で探す > 総務部 > 危機管理課 > 令和6年度塩竈市防災・減災ワークショップについて

令和6年度塩竈市防災・減災ワークショップについて

印刷用ページを表示する 更新日:2025年1月7日更新

本文

塩竈市防災・減災ワークショップを実施します。

令和6年度塩竈市防災・減災ワークショップについて

 防災に関する「学習」や「体験」を通じ、災害への備えの大切さについて理解を深め、防災の意識を高めることを目的にワークショップを実施いたします。

講習の内容について

1.講習概要一覧
    日 時  

   対 象  

定員   予備日

 申込

 〆切

申込

フォーム

第一回

1月24日(金)

11:00~

12:00

自主防災組織向け 40名

1月24日(金)

13:00~

14:00

1月20日(月)

第一回申込<外部リンク>

第二回

2月7日(金)

10:00~

12:00

高齢者向け 15名

2月7日(金)

13:00~

15:00

1月27日(月)

第二回申込<外部リンク>

第三回

2月16日(日)

11:00~

12:00

一般向け

(中学生以上)

40名

2月16日(日)

13:00~

14:00

2月10日(月)

第三回申込<外部リンク>

第四回

3月30日(日)

10:00~

11:30

親子向け

(小学生と保護者)

20組

3月30日(日)

13:00~

14:30

3月17日(月)

第四回申込<外部リンク>

2.詳細について

(1)自主防災組織向け 【テーマ 共助の要、自主防災組織】

  自主防災組織の現状と課題について共有し、その解決策についてみんなで考えます。

(2)高齢者向け 【テーマ スマホを使って防災・減災】

  スマートフォンの基本操作やLINEの使い方について学び、災害時の情報収集について体験

  していただきます。

  ※スマートフォンは協力団体が準備したものを使用します。(協力団体:ソフトバンク)

(3)一般向け(中学生以上) 【テーマ 自分の命は自分で守る】

  災害時の市や町内会の動きについて説明し、災害区分ごと命を守る行動(マイタイム

  ライン)についてグループ討議・発表をして、それぞれの計画に漏れがないかを確認

  します。

(4)親子向け 【テーマ 遊んで、学んで、防災・減災】

  NPO団体により太陽光エネルギーを利用した防災対策について遊びながら学び、光の

  エネルギーを音や光に変える体験をして、ゼロカーボンや防災についての意識付けを

  図ります。

3.会場

  塩竈市津波防災センター2階研修室(住所:塩竈市港町1-4-1)

  地図(無料駐車場記載) [PDFファイル/38KB]

4.参加費について

  参加費は、無料となります。

5.参加記念品

  参加記念として、災害備蓄品(備蓄食料品、災害用割り箸、携帯トイレ凝固剤、

  ハンカチ)を差し上げます。

6.申込について

  上記表の申込フォーム、FAXまたは電話にて申込ができます。

  FAX用申込書 [PDFファイル/118KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページをシェアする <外部リンク>