人生終えんの儀式にふさわしい荘厳さと近代的な建物としての明るさを兼ね備えた施設です。
建築面積1,370.93平方メートル鉄筋コンクリート造2階建
休業日
友引の日、1月1日、1月2日および管理者が定めた日。
業務時間
午前8時30分から午後5時15分まで
なお火葬時間の予約は午前9時から午後2時30分まで30分ごとに、申込み順に1日最大10件までお受けしております。
使用料
(1)斎場使用料
種別
|
単位
|
区域内
|
区域外
|
12才以上の死体
|
1体
|
15,000円
|
30,000円
|
12才未満の死体
|
1体
|
7,000円
|
12,000円
|
死胎児・身体の一部
|
1体
|
5,000円
|
7,000円
|
えな及び産汚物、改葬
|
1体
|
2,500円
|
5,000円
|
※「区域内」とは塩竈市、多賀城市、松島町、七ヶ浜町、利府町の区域をいい、「区域外」とはこれらの市町以外の区域をいう。
(2)遺体保管室(1体1昼夜)
斎場の申込み方法
- 斎場の申込みについては、塩釜地区消防事務組合環境課窓口で承ります。
- あらかじめ電話で使用日時を予約した上で、「埋火葬許可証」、「使用料金」をご持参の上、手続きをお願いします。
- 執務時間外の受付は塩竈市役所当直で承ります。
- 「埋火葬許可証」と申込み時に発行する「斎場使用許可証」を火葬当日、斎場職員にお渡しください。
斎場利用にあたってのお願い
(1)次のような物品は、ご遺骨を汚したり、公害の発生、設備の故障などの原因となりますので、棺の中には入れないようご協力をお願いいたします。
- 金属製品、ガラス製品(装飾品、銅貨、ビン・缶類、鏡、めがねなど不燃性のもの)
- プラスチック、ゴム、ビニールなど有害物質を出すおそれのある製品
- 布団、綿入れなど燃えにくいもの
- ペースメーカーなどの機械類(体内に残っている場合は、斎場係員にお申し出ください。)
- その他、破裂する危険のある物など(スプレー缶、ドライアイス等)
(2)施設内でのご注意
- 火葬終了までの間、待合室をお使いください。
- 待合室に備え付けの茶器等は、ご自由にお使いいただけますが、使用後は待合室の清掃、整理整頓を含め、後片付けをお願いいたします。
- 喫煙は、必ず決められた場所でお願いします。
- 携帯電話のご使用は、周囲の迷惑にならないようにご注意ください。
- 環境面及び近隣住宅への配慮から、乗用車等のアイドリングストップにご協力ください。