本文
塩竈市内には、町内会、自治会等の地域コミュニティが165団体あります。(令和4年6月現在)
塩竈市における町内会等の住民自治組織のコミュニティ活動に関する担当窓口は、市民生活部市民課協働推進係です。
新規設立、名称変更、合併、解散等がありましたら協働推進係までご連絡下さい。
市では、市広報等の各世帯への配布、ごみ集積所等の公共設備・施設の維持管理、民生委員・児童委員の推薦の他、下記事業等をお願いしております。
地区ごとに下記リンク先でご覧ください。
多くは代表者個人宅が連絡先となっていることから、個人情報として取り扱っております。
ご了承下さい。
協働推進係はみなさんの町内会・自治会活動を含む市民活動を支援します。
備品の中でも印刷機は、町内会広報紙や行事案内文、総会資料等の作成に多くの町内会にご利用いただいています。町内会の他、子ども会、老人会、婦人会等の地域で活動する団体もご利用可能です。
詳しくは、下記の関連リンク先をご覧ください。
町内会運営、助成事業申請、地縁団体、集会所、区域内の環境整備など、町内会に関するご相談を受け付けています。お気軽にご相談ください。
ご承諾いただいた町内会の広報誌を閲覧できます。
また、町内会で作成している広報誌を閲覧にご提供いただける場合はご連絡ください。
集会所や防犯灯関連の市の助成事業の他、主に下記の助成事業についてご案内しています。
内容が変更となる場合がありますので、申請を検討される際には必ず最新情報をご確認ください。
市から県を経由しての申請となります。詳しくは下記の関連リンク先をご覧いただき、協働推進係までお問い合わせください。
一般社団法人自治総合センター<外部リンク>
詳しくは、協働推進係までお問い合わせください。
町内会等の会長として通算10年以上在職している方
町内会等の会長等として通算10年以上在職し、推薦時までに退任している方
町内会連絡協議会の代表者(基準年数12年)で良好な地域社会の維持形成に目立つ功績のあった方
地縁による団体の代表者として通算20年以上在職し、地域的な共同活動を通じて良好な地域社会の維持および形成に目立つ功績があったと認められる方
以下の10団体が地縁による団体として認可を受け法人格を取得した認可地縁団体です。