ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

市民活動団体向け助成金情報

印刷用ページを表示する 更新日:2023年3月22日更新

本文

市民活動団体向け助成金情報

市民活動団体向け助成金情報をお知らせいたします。

 

公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団
内容

日本の無形の伝統文化の保存・振興をはかるため、伝統工芸技術、伝統芸能、民俗芸能・行事の各分野で保存・伝承・振興活動および調査・研究活動において、有効な成果が期待できる事業に対し、補助的な援助を行うものです。

詳細・お申込はホームページ「ポーラ伝統文化振興財団」<外部リンク>をご覧ください。

応募締切 2023年2月1日から2023年3月31日まで。【当日消印有効】
お問い合わせ 〒141-0031
東京都品川区西五反田2-2-10
ポーラ第2五反田ビル
公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団 助成事業担当 

 

未来の東北博覧会記念国際交流基金助成金

内容

民間の国際交流団体などが行う国際交流・協力事業や多文化共生推進事業に対する助成を行っています。

詳細・お申込は「宮城県国際化協会」<外部リンク>ホームページからお願いします。

申請受付期間
申請期間
助成対象事業の実施時期 受付期間
4月1日から6月30日までの間に開始する事業 1月1日から2月10日まで
7月1日から9月30日までの間に開始する事業 4月1日から5月10日まで
10月1日から12月31日までの間に開始する事業 7月1日から8月10日まで
1月1日から3月31日までの間に開始する事業 10月1日から11月10日まで
問い合わせ

公益財団法人宮城県国際化協会 未来の東北博覧会記念国際交流基金助成金担当

〒981-0914 仙台市青葉区堤通雨宮町4-17 宮城県仙台合同庁舎7階
Tel 022-275-3796 Fax 022-272-5063
E-mail: mail@mia-miyagi.jp

 

令和5年度子どもゆめ基金助成活動
内容

国と民間が協力して子どもの体験活動・読書活動を応援し、子どもの健全育成の手助けをする基金です。

詳しくは子どもゆめ基金ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

応募締切

【一次募集】2022年10月1日(土曜日)~11月29日(火曜日)17時締切

【二次募集】2023年5月1日(月曜日)~6月27日(火曜日)17時締切

電子申請により応募となります。初めて申請される方は申請の前にID申請をお願いします。

問い合わせ

独立行政法人国立青少年教育振興機構 

子どもゆめ基金部助成課担当:大場、安達、山本

〒151-0052東京都渋谷区代々木神園町3-1

Tel:03-6407-7692、7693/Fax:03-6407-7720

Eメール:yume@niye.go.jp

ホームページ:https://yumekikin.niye.go.jp/

 

2023年(第3期)「みらいチャレンジプログラム」
内容

東北の未来づくりのために、岩手県・宮城県・福島県で“地方創生”・“地域活性化”を
目指して挑戦する皆さまを応援するプログラムです。みらいの東北にたくさんの笑顔と
希望があふれるようなチャレンジを私たちに教えてください。1個人・団体あたりの支援の上限金額は100万円です。

詳細・お申し込みは「サントリー東北サンさんプロジェクト みらいチャレンジプログラム<外部リンク>」ホームページからお願いします。

応募締切 2023年2月1日(水曜日)~2023年5月8日(月曜日)まで(当日消印有効)
問い合わせ

​公益社団法人日本フィランソロピー協会
「サントリー東北サンさんプロジェクト みらいチャレンジプログラム」事務局
TEL:03-5205-7580(月~金 10:00~17:00)
メールアドレス:suntorymirai@philanthropy.or.jp

 

NHK厚生文化事業団「わかば基金」
内容

地域に根ざした福祉活動を進めているグループを支援しその活動を支えています。NHKの放送などで活動の様子を広く紹介し、地域福祉の向上を目指しています。支援金部門、災害復興支援部門と、PC・モバイル端末購入支援部門どれか1つを選んで申請してください。

詳細・お申込はホームページ「わかば基金<外部リンク>」をご覧ください。

応募締切 令和5年2月1日(水曜日)~3月29日(水曜日)必着※郵送のみ受け付け
問い合わせ

NHK厚生文化事業団「わかば基金」係
※申請の際には、あて先に、「わかば基金 ○○○○部門」とお書きください。
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-4-1
電話.03-3476-5955 / FAX.03-3476-5956

 

東北電力「東北・新潟の活性化応援プログラム」
内容

東北6県と新潟県内の各地で、地域産業の振興や地域コミュニティの再生・活性化、交流人口の拡大など、地域課題解決のために自主的な事業や活動を行う団体を助成金により応援する制度です。

詳細・お申込はホームページ「東北・新潟の活性化応援プログラム」<外部リンク>をご覧ください。

応募締切 令和5年3月16日(木曜日)~4月23日(日曜日)
問い合わせ

東北電力株式会社 ソーシャルコミュニケーション部門 地域共生ユニット

〒980-8550 仙台市青葉区本町1丁目7番1号

TEL:022-799-6061【受付時間:平日 9:00~17:00(12:00~13:00を除く)

ホームページ:https://www.tohoku-epco.co.jp/sprogram/

 

 

このページをシェアする <外部リンク>