ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織で探す > 総務部 > 秘書広報課 > ★福祉子ども未来部各課長挨拶・紹介

★福祉子ども未来部各課長挨拶・紹介

印刷用ページを表示する 更新日:2023年4月3日更新

本文

福祉子ども未来部各課長

生活福祉課

生活福祉課長写真

生活福祉課長  並木新司(なみきしんじ)

昨年度から手掛けている「地域福祉計画」加えて、今年度は「障がい者プラン」の策定も進めていきます。市民の皆さんをはじめ、支援者や関係機関など、より多くのご意見を頂戴しながら、より良い計画になるよう取り組んでまいります。

子ども未来課

子ども未来課長写真

子ども未来課長 鈴木和賀子(すずきわかこ)

4月に子ども家庭庁が発足し、国の新しい子育ての仕組みが始まりました。
本市でも、子育て世代包括支援センター「にこさぽ」「ここるん」に新たな事業を新設し、子育て家庭に寄り添った温かい支援をすすめてまいります。

保育課

保育課長

保育課長 佐藤聡志(さとうさとし)

子どもたちが笑顔で楽しく過ごし、保護者の皆さんが安心して子育てできる環境づくりのため、保育所の整備やサービスの充実に取り組んでまいります。
〇「塩竈市の保育事業の方向性について」に基づく事業推進(民間新設保育所の整備支援、公立保育所の民営化・縮小に向けた準備)
〇保育環境の整備(藤倉保育所の改修等)
〇保育士研修の充実

 

高齢福祉課

高齢福祉課課長

高齢福祉課長 山本多佳子(やまもとたかこ)

高齢福祉課では、高齢者の皆さんが住み慣れた地域で安心していきいきと生活できるよう、介護、医療、住まい、介護予防・生活支援の各分野が切れ目なく一体的に提供される地域づくりに地域の皆さんと協働し取組んでまいります。

健康づくり課

健康推進かちょう

健康づくり課長 阿部公一(あべこういち)

新型コロナウイルス感染症重症化予防のため、希望者が安心してワクチン接種できる環境整備を引き続き取り組みます。また、からだとこころ、そして食から始まる健康づくりを推進し、市民の皆さんが元気な生活を送れるよう応援してまいります。

 

このページをシェアする <外部リンク>