開館時間
9時から21時30分まで
月曜日は9時から17時まで
(準備、後片付け、ピアノの調律等すべての時間が含まれますので、その時間も考えて使用時間を決めて下さい。)
- 祝日の翌日
- 年末年始(12月27日から1月4日まで)
- 設備保守等のため、臨時に休館することがあります
申込方法
申請者が直接来館して、所定の申請書を提出してください。
受付時間
8時30分から17時まで(休館日を除く)
受付期間
- 遊ホール…使用前の12カ月前から2週間前まで
- 会議室・和室・遊スタジオ…使用前の3カ月前から1週間前まで
受付順
先着順です。ただし、同時に複数の申し込みがあるときは抽選となります。
連続使用
遊ホール・会議室・和室・遊スタジオは、4日間連続で使用できます。
事前打合わせ
遊ホールを使用する場合には、当日の進行を円滑にするため、行事の行われる14日前までに進行計画、舞台装置等、その他必要な事項について係員と打合わせをしてください。その際、プログラムまたは進行表ができている場合は、お持ちください。
定員の厳守
事故防止のため、いかなる場合でも定員を厳守してください。
許可書の提示
利用当日、利用者は必ず利用許可書を受付に提示し、係員の指示に従ってください。
現状回復
使用終了後、または使用中止・取消を受けたときは、使用した設備を直ちに元の場所へ返し係員の点検を受けてください。
損害賠償
センターの施設、附帯設備等を損傷または焼失したときは、損害を賠償していただきます。
火気の使用
火気を使用する場合は事前にご相談ください。
使用権譲渡の禁止
使用権を他に転貸または譲渡することは認められません。
冷暖房期間
冷暖房期間は原則として次のとおりです。
- 冷房…7月1日から9月20日
- 暖房…11月15日から4月15日
その他
- ホールを使用する場合、照明・音響・舞台設備等の基本的な操作は係員が行いますが、特殊な演出等技術用要員が必要な場合は、主催者側で手配してください。
なお、技術要員に関する経費は、主催者負担となります。
- 催事に必要な要員および、センター内外の秩序維持、危険防止のために必要な要員は、主催者で手配してください。
- ホールでのスモークマシーンは、リキッド成分が水性のものに限り、使用できます。事前打合せのうえ、所定の申請書を提出してください。
- その他注意事項公の秩序を乱したり、使用許可条件に違反したときは、使用を取消しまたは中止若しくは変更することがありますので、ご注意ください。
- センター内および敷地内で、物品の販売、寄付金品の募集、宣伝広告等を行う場合は、その内容を記載した書類を提出し、許可を受けてください。
- 電気器具等を持ち込み電源を使用する場合は、お申出下さい。
- ポスター類をガラス等に表示することはご遠慮願います。又建物等に張り紙をしたり、くぎ類を打ち込まないで下さい。
- 所定の場所以外での飲食ならびに館内での喫煙は、ご遠慮ください。
- 持ち込んだ物品、飲食物の容器等は、基本的に持ち帰ってください。
なお、事業ゴミとして処理することもできますので、詳しくは係員にご相談ください。
- 危険物、動物または他人に迷惑の及ぼす恐れのある物品を持ち込まないで下さい。
- 非常口、消化設備等のまわりには、物を置かないでください。
- 当センターには、駐車場がありませんので、近隣の公共・民間の駐車場(有料)をご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
文化スポーツ課(市民交流センター)
〒985-0052 塩竈市本町1番1号(壱番館4階)
電話:022-365-5000