ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

塩竈学問所講座

印刷用ページを表示する 更新日:2022年10月25日更新

本文

令和4年度 塩竈学問所講座チラシ

令和4年度 塩竈学問所講座

源融(みなもとのとおる)生誕1200年!
河原院怪異と塩竈愛
-源氏物語から源融へ-
講師 東北福祉大学教授 花井滋春氏

光源氏のモデルの1人といわれ、京の都に塩竈の風景を模した庭園を造った源融(みなもとのとおる・822~895年)が誕生して本年で1200年を迎えたことから、これを記念し、源融に造詣が深い講師をお招きし、歌枕の地として塩竈の名を全国に広めた源融について講演をいただきます。

開催日時

令和4年11月12日(土曜日) 開場13時00分/開演13時30分

会場

塩竈市遊ホール(壱番館5階)

塩竈市本町1-1
JR仙石線本塩釜駅下車徒歩5分

事前申込制

定員187名、参加無料

申込方法

氏名、住所、電話番号をEメール・電話・FAXのいずれかでお知らせ下さい。定員(187人)に達ししだい、受付を終了します。
11月1日(水)9:00から受付開始(先着順)

お問合せ・申込先

塩竈市教育委員会 文化スポーツ課 文化振興係
電話022-362-2556 
FXA 022-365-3347
E-mail:kouryuu@city.shiogama.miyagi.jp

感染予防対策について ~安心して講座をお楽しみいただくために~

講座開催におきまして、感染予防対策を行っております。

・手洗い、うがい、マスクの着用、手指消毒、検温にご協力ください。
・3つの密(密閉・密集・密接)をお避けください。
・発熱、咳、全身倦怠感など体調が優れない場合は、来場をご遠慮ください。
・入退場の際には、3密を回避するため主催者の誘導に従ってください。
・整列時や移動の際は、前後の人との距離を十分に取り、間隔をあけてお進みください。
・座席数を制限しています。ご了承ください。

その他

駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページをシェアする <外部リンク>