本文
施設案内
公民館(本町分室含む)は、それぞれの施設を社会教育団体や自主活動をしているサークル・グループの方にお貸ししています。みなさんに自由開放している施設(玄関ホール・談話室など)以外の施設を利用したい場合は、使用料がかかります。使用料や各部屋についてなど詳しくは、
こちらの「公民館・エスプ施設利用案内」をご覧下さい。
【公民館の外観】
9時00分から21時00分
年末年始
年間を通して、様々な教室を開講しています。
20歳以上の方を対象とした教室です。華道や料理などを昼と夜に分かれて行います。5年以上経験している方は受講できないので、初心者向けの教室です。
65歳以上の方を対象とした、昭和40年から続く歴史ある高齢者大学です。毎月1回、少子高齢社会や健康、歴史についてなどの学習会を行います。
30歳以上の女性の方を対象として、環境問題やマナー講座など、毎月1回の学習会を行います。年に何度か移動学習会があり、美術館や博物館などを見学します。
洋画・日本画・書道の3部門の公募による昭和22(1941)年から続く歴史ある美術展です。
公民館で活動している各教室やサークルの発表の場です。
舞台・展示・実演の3部門に分かれ、各々の学習の成果を発表します。
公民館ではみなさんからの声や利用状況を把握し今後のサービス内容の検討、利用者満足度の向上を図るため、アンケートを実施しております。
【期間】令和3年9月8日~10月31日
【アンケートフォーム】アンケートページへ