本文
令和4年度の市役所組織編成に伴い、「健康推進課成人保健係」は「健康づくり課健康増進係」と名称が変更になりました。健康づくりを担当する管理栄養士と保健師らが所属しています。健康増進係では、引き続き、市民のみなさんの「健康で幸せな生活」を応援します!
ここ「ぞうさんラボ」では、管理栄養士や保健師が、市民の「健(けん)幸(こう)」を目指すための研究を垣間見ることができます。ぜひご覧ください♪
🐘🐘🐘
1、「甘くて怖~い・・・ジュースと砂糖のお話」
2、「タバコに負けるな!カイワレの成長日記」
3、「目には見えない食中毒菌を育ててみた」
4、(現在検討中) 🐘🐘🐘
市販されているジュース(清涼飲料水)には、多くの糖分が含まれます。また、美味しく飲みやすくするため、酸味を加えている(pH値が高い)ことで、歯を溶かす度合いがより高くなります。
(1)炭酸飲料(1)(500ml)
砂糖相当量・・・70g
(2)炭酸飲料(2)(500ml)
砂糖相当量・・・62g
(3)炭酸飲料(3)(570ml)
砂糖相当量・・・80g!!
(4)炭酸飲料(4)(500ml)
砂糖相当量・・・30g
(5)スポーツ飲料(500ml)
砂糖相当量・・・39g
(6)コーラ類飲料(500ml)
砂糖相当量・・・70g!!
(7)炭酸飲料ビン(120ml)
砂糖相当量・・・23.5g
(8)乳酸飲料(80ml)
砂糖相当量・・・14g (容器1/3程度)
(9)透明だけど甘いジュース(555ml)
砂糖相当量・・・33.5g
これらの量の砂糖を「食べる」となるととても大変・・・ジュースになれば簡単に「飲めて」しまいますね。
WHO(世界保健機構)では、「大人の1日あたり砂糖摂取基準量を25gまでが望ましい」としています。
(10)お茶(600ml)
お茶や水はもちろん!砂糖相当量・・・0g!
健康な歯や身体のために…毎日の水分補給には、水やお茶をオススメします。
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
参考