ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織で探す > 福祉子ども未来部 > 子ども未来課 > 室内広場の設置について(令和元年度)

室内広場の設置について(令和元年度)

印刷用ページを表示する 更新日:2019年11月28日更新

本文

ご意見

子どもたちが雨の日で安心して遊べる室内広場の設置について
今、現在未就学児の育児をしておりますが、雨天時の遊び場に悩んでいます。
そこで例えば仲卸や水揚げの港付近にキッズランドのような室内広場の遊び場が設置できればと思います。子どもたちや両親など家族一緒の遊び場ができることで市民・市外の方々にも喜んでいただけますし、港へ誘致出来たら魚の街である塩竈市の活性化も期待できるのではと考えます。
ご検討ください。[令和元年11月投書箱]

子育て支援課より

子どもたちが雨の日でも安心して遊べる室内広場の設置について、ご意見をいただきありがとうございます。
雨の日に屋内で子どもが体を動かせる施設は、本当に助かりますね。
本市の施設について、ご存知かもしれませんがいくつかご紹介させていただきます。
利用料は、いずれも無料です。

  1. 塩竈ガス体育館・幼児体育室
    小学生以下が対象となり、遊具は、すべり台、積み木などがあります。保護者同伴でご利用ください。
    幼児体育室
  2. 藤倉児童館
    藤倉児童館では、乳児から大学生まで来館しています。ホールでは、トランポリンや卓球などもできます。また、イベントなども開催していますのでぜひチェックしてみてください。
    児童館
  3. おさかなミュージアム新浜町(塩竈市魚市場内)
    今年オープンした塩釜海の駅、塩竈市魚市場のセリ見学ができる二階のスペースに設置されている展示スペース「おさかなミュージアム」です。普段見ることの出来ないセリ風景を見られるだけでなく、寿司のまち塩竈を体感できるスポットです。
    海とともに歩んできたまち・マグロの市場、塩竈・豊かな海の恵みの3つのゾーンからなり、原寸大マグロのぬいぐるみに触れてその大きさを実感したり、バーチャル寿司屋で寿司体験など、楽しく塩竈を学ぶことができます。
    広いミュージアムスペースなどので、子どもはのびのび遊べると思います。
    おさかなミュージアム1おさかなミュージアム2
    そして、USランドやキッズランドのような室内施設の港への誘致で塩竈市の活性化を、というご意見についても併せてぜひ検討したいと思います。
    市の活性化の観点からも、貴重なご意見ありがとうございました。[令和元年11月]

    上記の内容は2019年11月28日時点のものです。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部子育て支援課
宮城県塩竈市本町1-1
電話番号:022-353-7797

このページをシェアする <外部リンク>